見出し画像

【感謝】石井さんインタビュー

こんにちは!
HUBlicインターン、石井です^^

私、石井は法政大学でキャリアデザイン学を学びながら、
HUBlic合同会社でインターンさせていただいています。

画像5

先週(12月15日-12月21日)の振り返り

先週は大学のテスト勉強に追われておりました。
この期間は秘密結社HAC、CLUB HUBlic FESなどに参加し、感じたことが山ほどありました。今週金曜日にはひとまずテストが終わるので、そこで1つずつ言語化(noteに)しようと思っています。

机と向き合って勉強していると、ふと、いつもは考えないようなことを考えます。(勉強しながら、自分と向き合えている感覚?)その時間が楽しいので、テスト後も机に向き合って、何かをしながら考える時間を取りたいと思いました。(でもまずはテスト勉強!)

画像2

石井さんインタビュー公開!


こちらはCLUB HUBlicをご利用いただいている会員(=部員)さんにCLUB HUBlicについてをインタビューし、まとめたインタビュー記事です。
CLUB HUBlicのコンセプト2つ目に【「場」のシェアだけに留まらず、「スキル」「活動」「想い」をシェアすることで互いが共鳴する】というものがあります。私がキャリアを学んでいることもあり、「キャリア」「想い」にもスポットライトを当てているインタビュー記事になっています。

12月17日(金)17:00- CLUB HUBlicの部員、石井裕隆さんのインタビュー記事を公開しました!

石井さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました(__)

また今回も草間さんのお力をいただき、インタビュー記事を公開することができました。いつもありがとうございます(__)(__)。

画像1

石井裕隆さん

画像3

石井裕隆さんは熱海生まれ熱海育ち、大学卒業後からは熱海商工会議所に勤務している熱海人です。

聖火ランナーに選ばれ、今年の6月に熱海の思いを胸に伊東市内を走られています。

私が熱海へインターンに行くと、必ず石井さんにお会いしている気がします。よく個別ブース一番左に座って勉強されていることが多いですね。ですが、よく部員さんとお話ししている様子もよく拝見しますし、私もお話しさせていただいています。
※同じ苗字・「石井」ではありますが、親戚ではないです(笑)

画像4

(※ここからはインタビュー記事を読んでからがおすすめかも…?)

▽写真をタップすると記事に飛べます!▽

石井さん表紙

インタビューを始めて、一番感じたことは「まち」のことをすごく考えているんだなということでした。「まち」に対して自分の考えや関わる・貢献する役割を明確に決めていて、それを軸に知識を入れ、人脈を広げ、生きている。

石井さんの行動を見ても、それがよくわかります。※インターン石井推測

・石井さんが勉強されている資格→熱海の事業者さんをサポートするために必要不可欠な「経営」にかかわる資格→熱海の人に頼られる人に(役割)。
・熱海商工会議所の職員で年に1回は全事業者さんを周る→熱海の事業者さんの魅力を上げる→熱海を発展させる(これからへ繋ぐ考えから)。
・後輩さんとの勉強会→これから熱海の事業者さんをサポートする人材を育成する→熱海を発展させる(これからへ繋ぐ考えから)。
事業者さんとCLUB HUBlicの部員さんとマッチング→熱海を盛り上げる→熱海を経済的な豊かに(これからへ繋ぐ考えから)。
あたみdeあさかつ→熱海で勤務する人の気持ちを上げる+人脈を増やす→熱海の人々の精神面を豊かに(これからへ繋ぐ考えから)。などなど

CLUB HUBlicにいる石井さんの周りにはいつも人が集まっています。それは石井さんの気さくなキャラクターの面から集まっている部分もありますが、石井さんがしっかり「まち」が将来どうなってほしいのか、そのためには何をすべきなのかについての自分の考えや確実な知識を持っている部分も大きくあるのかな...と思いました。

またインタビューの最中にも、CLUB HUBlicに関してや私のこれからに関して石井さんからアイデアをたくさんいただきました。THE アイデアマン!お話ししていくなかで堅実で面白いアイデアがたくさん出てくることも石井さんがみなさんから囲まれるひとつの理由なのかなと思いました。(そのインターン石井に向けてくださったアイデアは大学の授業で深堀中)

画像6

おわりに

私は、もう川崎人といってもいいのではないかと思うぐらいの年数(19年!)を青春とともに神奈川県川崎市で過ごしてきました。

でも石井さんのインタビューを終えてふと考えた時に、私は川崎は好きだけれど、川崎をこれからどんなまちにして、どのように人に暮らしてほしいのか考えたことがありませんでした。最近は市民活動にも参加していません。

これから私がどうなるか分かりませんし、川崎に住み続けるのか、離れるのかもわかりません。けれど、こうして熱海と関わらせていただいているいま、一度川崎について、深く考えてみたいなと思いました。

そのためには人と関わることが重要だと思うので、すべてのテストが終わり次第、一回、川崎の市民活動に参加してみようと思います!!

あたまを柔らかく。

石井裕隆さん、今回はインタビューにご協力してくださって、
本当にありがとうございました!!



テストが終わる12月24日(金)17:00‐、2週続けてインタビュー公開します!
次は・・・VOSS ○○○○さん
お楽しみに!!!


▽CLUB HUBlic HPのインタビューページはこちらから▽



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?