Q. 年上彼女と年下彼氏、お金事情はどうすれば?

現役ホステスが何か答えるコーナー

奢りたい年下彼氏と、奢られたくない年上彼女。

Q. しつもん

いきなりのメッセージ失礼します。
ママ活関連のツイートを見てこじきちゃんさんに聞きたいことがあります。

現在自分は21歳の大学生なのですが2つ上の彼女がいます。
彼女は今春から社会人になり、自分よりもお金を持っているとは思うのですが、どうしても彼女にお金を払わせると言うことが納得できないんです。
ホテル代や食事代、美容院代など彼女としてのお金は全て払おうと思ってしまいます。
ただ彼女としては彼氏が年下だし、学生なのにずっと奢ってもらってるのは違う。と思っているみたいなんです。

こじきちゃんさんに質問です。もしこじきちゃんさんが年下の男と付き合っていたら、奢られる(?)事に対してどう思いますか?
正直自分はあまり彼女のことがそう言う面では理解できておらず、常に申し訳なさを感じさせてるみたいで外食とかもあまり、、、みたいな感じなんです。
もし良ければ答えていただけると幸いです。


A. こたえ

学生彼氏の金は親の金。ご両親に払わせてるようで申し訳ないし、単純にダサい。

この問題は私も散々ぶつかってきた。

年下彼氏とのお金事情ね。

私の彼氏は年下で、今は社会人だけど、付き合い始めの頃は学生だった。そして親から毎月10万の仕送りを貰ってたの。都会の一人暮らしで家賃が7万近くしたからね。

彼のスマホで一緒にYouTubeとか見てたら、お母さんから『○○〜!今月分の10万振り込んどいたからね!』ってLINEがくるの。それがピローン♪って画面上部のバナーで通知されるわけ。クソダサいよね。

私は大学に入学した年から完全に1人で生計を立ててきたけど、世の中そんな人ばかりじゃない。

バイトで稼いだお金で生活して、「俺は独立してる!」ってつもりでいる人も多いけど、そういう子たちも結局、学費・家賃・光熱費・スマホ代のどれか1つ以上は親に払って貰ってるよね。扶養に入って稼げる金額なんて100万かそこらだから。

そんな状況で「俺のバイト代で飯奢る」を繰り出されても、「いやその金は親に渡しなよ」って思っちゃう。

あなたも学費とか家賃とか生活費とか、何かしら親に出してもらってない?

すべて自分で賄って、その上で余った金額をこっちに使ってくれるんならいいよ。

でもそうじゃないよね。

自分はママにお金をもらっておいて、彼女には「奢ったんで!」ってええカッコしぃしてる。

こいつはサムイよ。

だから彼女は拒否するの。それは女が求める「彼氏に奢ってもらった♡」ではないんだよ。

奢られることの嬉しさって、精神面が大きいから。「好きな男が私に飯を食わせるために自ら痛手を負っている」、その状況に女は自分が囲われてる・庇護されてるって感じて「嬉しい」って思うんだから。

親の仕送りで奢られたって困惑するよ。だって本人自腹切ってないもん。他腹だもん。

“奢る”とか、“女に出させたくない”の意味を履き違えてると思う。それは親がいなくなっても(あるいは奨学金を給付してくれてる団体が無くなっても)一切困らないほどの経済力を身に付けてから、初めて口にできることば。

ちなみに私の彼氏も交際当初そんな感じで、なんかやたらと私にプレゼントを買ってきたり、良い店予約したりしてくれてた。

だから「そのお金は誰のお金なのよ」って訊いたら、『俺がバイトして稼いだお金』だって。だから「それは違うんじゃない」って話をしたことがある。

だって、そのバイト代は本来自分の生活費に当てるべきじゃん。50代の老いた親を馬車馬のように働かせて、毎月銀行にオートチャージされる10万という仕送り金を平然と使いながら、自分のバイト代で彼女に飯を奢る。

この構図で「彼氏に奢ってもらった♡」「わたし護られてる♡」ってなる女はいないと思うんだよね。ネジぶっ飛んでたら別だけど。

奢りたいなら完全に、1200%自腹切れ。誰の腹も借りてない状態になってから奢ろう。

そうじゃないと、逆にダサいよ。

彼女はド正論しか言ってないと思う。

奢りたいなら、女が気持ちよく奢られるに値する男になろう。

とりあえず就活がんばってね!


裏こじカス日記では、読者さんからの質問を受け付けてます( ¨̮ )︎︎

▼ DMかnoteのコメント欄に質問くれたら割とすぐ答えるよ


もし記事がおもしろかったら、伝えてもらえると嬉しいです🥰 ※近日中に個別でお礼のメッセージをお返しします💌