見出し画像

こじんまり 夏祭り

昨年と今年と、
町の神社の例大祭も 
町の盆踊りも
地区の夏祭りも 
全て中止に。

子どもたちの夏の楽しみが減ってしまいました。
こちらの地域は今週末から学校がはじまります。
なので
夏休み最後の日曜日となった昨日、
夏休みの思い出づくりにと、
とても仲良くさせていただいている
ご家族を誘って
2家族だけで
外で
小さな夏祭りをしました。

と言っても
飲食はなし。
メインは花火。

我が家は、牧場です。
広い敷地内に
夫のご両親が住む母家
私たち夫婦がすむ住宅
牛舎
仔牛の保育舎
などなどの
建物がポツンポツンとある感じなので、
スペースはたくさんあります。
そして、
まわりは
放牧地や
牛の餌の草を育てる大草原に囲まれており、
お隣の家は見えないほど遠くにあります。
なので、
ありがたいことに、
打ち上げ花火やロケット花火などもできます。
住宅街に住む友人宅では
打ち上げ花火などができないので
友人の子どもたち(小学生の男の子二人)は
大喜びで来てくれました。
一番張り切っておられたのは
友人の旦那さんかもしれません。
様々な種類の花火を
たくさんたくさんたくさん
買ってきていました。
「!!!!!
めっちゃ、多い!!
これ、一晩でおわるんやろか?
終わらへんのとちゃう?」と、
つい、お国言葉の関西弁が出てしまいそうになったほど。( *´艸`)
花火の量に、なまら(すごく)、驚きました。


日が暮れるまでは、
外に準備しておいた
ヨーヨーつりと
スーパーボールすくいと
千本くじで
子どもたちに
お祭り気分を楽しんでもらいました。

段ボールで作った
手作り千本くじ。

千本くじの景品は、

一緒に
近所の小学校の
図書室ボランティアをしている方で
とても本や絵本がお好きな友人なので、
絵本のキャラクターを
いくつか羊毛フェルトで作ったもの。

奥さんの影響で
絵本が好きになった旦那さんの
好きな絵本のキャラクターも
いくつか羊毛フェルトで作りました。

そして、
お兄ちゃんの好きな
恐竜や鳥を
ペーパークラフトで作り、

弟くんの好きな
戦隊ヒーローを
ペーパークラフトで作って

あとはお菓子やおつまみなどを
ぶら下げました。

ご家族四人で
順番に紐を引っ張って
楽しんでくださいました。

そして
日が暮れて
花火の時間。

旦那さんと
子どもたちが
打ち上げ花火や
手持ち花火で
とても盛り上がってくれました。

義父母たちも
側で打ち上げ花火を見て
「綺麗ねぇ」と
夏を楽しんでいました。

帰りに、
友人ご家族が
「私たち家族に楽しい夏の思い出をありがとう」と
言ってくださいました。

「こちらこそ、楽しい時間を過ごさせて下さいまして、ありがとうございました。」
と私たち夫婦も答えました。

マスクをつけて
ソーシャルディスタンスを
保ちながらの 
夏まつり。

でも、
雰囲気は楽しめました。
夏を楽しめました。
このご時世のなか、
贅沢な夏祭りで
楽しい時間を過ごさせていただいたことに
大感謝です。
ほっこり夏祭りでした。


落ち着いたら、
今度は
北海道のお祭りの定番
"ジンギスカンバーベキュー"も
庭でワイワイ集まってやりたいです(*^ω^*)


今日も読んでいただきありがとうございました。

皆様にほっこりが訪れますように🍀

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?