見出し画像

推薦図書教えてください。「クラウドサイン デザイナーグループマネージャーの佐伯さんがおすすめしたい 書籍5選」#nofilterdays

こんにちは、クラウドサインイネーブルメントチームの米川です!

推薦図書シリーズ第二弾では、デザイナーグループマネージャーの佐伯さんが推薦する図書5選を教えていただきました。佐伯さんからは、「うちのメンバーにすすめる書籍という目線で選びましたが、所謂デザイン本の枠からは少し外して選出したので、デザイナーでなくても面白いと思ってもらえたり、業務にも活かせるものが並んだと思います。多分。」と、一言頂いています。

誰のためのデザイン?

デザイン本以外で‥といったそばからコレ。The 王道。
うちの会社の「デザイナー必読書」の1つなんでみんな読んでるはずですが…やっぱりコレは外せなかったです。

「誰のためのデザイン?」をベースの知識にできてると、「融けるデザイン」や「システムの科学」などの理解がより進むと思ったり思わなかったり…。

ちなみに3つとも難しいので僕はふんわりしか理解できてないですね 😨

ハッカーと画家

「ちょっと手軽に視野を広げたいな」という時に読んでみると良い刺激になるんじゃないかと思って推薦。読み切りエッセイ集なのでちょっとした時間の暇つぶしにでも。

個人的なハイライトは「はじめに」の前にある「読者への注」

「問いかけ」の力

意訳:世の中の不確実性が増大し続ける中、「やらない・できない理由を考える」のではなく「やる理由・できる理由を考える」「どうすれば〇〇ができるか」と問いかけることが求められている。

野々村 健一. 0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力

👆という「問いかけ」についての本。
「問いかけ」を作る過程で、視点の増加・視座の高低・視野の広狭に対して良い影響があると思うので、そういった点を課題として取り組んでる人は読むといいかなと。
「イシューから始めよ」「観察力の鍛え方」とかも一緒に読むと面白いかも。

グロービスMBA2 バイアス 意思決定に潜む罠

「バイアス」は種類がいっぱいあって覚えきれないので、お手軽に確認する手段として非常にシンプルなこの本が手元にあると便利です。
目次を見てから「『◇解答です』直後の1段落だけみる」という運用で素早く「あー、それそれw」と思い出せます。

「バイアスについて詳しく知りたい!」場合は別の本のほうが面白いかも。

テロール教授の怪しい授業

僕もマンガ好きなんで、漫画入れときます。
デザイン界隈であった「行動経済学・社会心理学等を学ぶとよいのでは?」という流れの中で、少しでも上記を齧った人なら楽しめると思います。上述のバイアスもふんだんに登場します。「こう使われてるのか…」的な。

逆に、この目線で読まないと「暑苦しく何が言いたいのかよくわからんが、なんとなくテロについて詳しくなる漫画」かも。

最後に

第一弾の橘さんの推薦図書との違いもあり、とても興味深い紹介でした。個人的には、「イシューからはじめよ」を読んだことがあったので「問いかけの力」を読んでみたいと思いました。

佐伯さん推薦図書教えていただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?