台湾海峡、台湾有事:リスクマップ2023分析

 本noteですがタブレットで追記している場合もありますので、内容が更新中の場合もあります。直近、リスクマップや、台湾海峡での2020年から2021年について、台湾有事(2022 Chinese military exercises around Taiwan)などを記載しています。あくまでネット空間に書かれていることを記載しています。


リスクマップ2023分析:台湾海峡、台湾有事

https://www.globalguardian.com/newsroom/risk-map-taiwan-straitより

影響

 台湾海峡をめぐる軍事衝突は、世界経済に悲惨な影響を与えるだろう。影響を受ける主なセクターは、コンテナ船、製造業、半導体などである。しかし、2次、3次的な影響は悲惨で、計算するのは難しい。その最たるものは、米中経済の完全なデカップリングであろう。

主な主体

中華人民共和国(PRC) - 中国本土
中華民国(RoC) - 台湾

その他のファクター

 米国は、中国が台湾に侵攻した場合にどのように行動するかについて、「戦略的曖昧さ」を公の方針としている。台湾には正式な米軍の駐留はなく、台湾軍と大規模な軍事演習を行うこともなく、正式な相互防衛の保証もないが、米国は台湾に武器を供給し、現在の地政学的現状を維持することにコミットしている。

 日本と台湾は密接な関係にある。日本は2014年、中国の急速な軍事近代化に反発し、憲法を解釈変更して「集団的自衛権」を容認した。2021年以降、日本の政府高官や軍事計画担当者は、台湾への侵攻は日本にとって存立危機事態であると考え、台湾の主権を守る意思を公然と表明し始めた。最近では、8月31日に日本の与党である自民党の副総裁が、中国が台湾を侵略した場合、日本も紛争に参加する可能性があると述べた。


中華人民共和国(PRC)と中華民国(RoC)はともに、中国全土に対する憲法上の領有権を主張しているが、現在この領有権を積極的に主張しているのは、台湾の60倍の人口を抱えるPRCだけである。中国と台湾は1950年代に一時2度戦ったが、つい最近まで、米国に有利なパワーバランスによって、北京が台北に対してそれ以上の行動を起こすことはなかった。

 北京の中国共産党は台湾を反逆の省とみなし、台湾の独立を阻止して台北を支配下に置こうとしている。1979年、中国共産党は平和的統一を基本方針としたが、2005年、反譲歩法を更新し、平和的統一の可能性がなくなった場合、中国の「領土保全」を守るために非平和的手段を用いることを認めた。北京は独立を阻止するために武力を行使することを明言しており、習近平政権の下、中国は "統一 "にますます焦りを見せている。

ここから先は

8,558字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?