くろはすみ

好きなことの話をする

くろはすみ

好きなことの話をする

最近の記事

メギド72の当たり前すぎて誰も教えてくれないけど何処にも書いてない操作まとめ

0.前提・メギド72は信じられない面白いバトルととんでもない素晴らしいストーリーと途轍もない魅力的なキャラクター、そしてそれらを全て帳消しにするとまでは言わないがそれでも何かの冗談なのかと疑うほど使いづらいUIが有名なソーシャルゲームである。 ・そんなメギド72であるが故、数年遊んだ中級者モンモンでも知らなかった操作やテクニックが存在することがままある。 ・知ってる人からするとマジでしょーもないが、それでも知らなかったモンモンがもしも一人でも救われるならよいだろうと感じたの

    • メギド72アンケート要望事項のまとめ

      0.前提・メギド72は信じられない面白いバトルととんでもない素晴らしいストーリーと途轍もない魅力的なキャラクター、そしてそれらを全て帳消しにするとまでは言わないがそれでも何かの冗談なのかと疑うほど使いづらいUIが有名なソーシャルゲームである。 ・そんなメギド72であるが、平常時、プレイしている時浮かんだ不満や要望は、いざアンケートの時期になると忘れていることが多いのでメモを残したくこの記事を書くこととした。 ・実装の難しさは考慮しない。望んでいること、困っていることの方向性

      • ブルーアーカイブ序盤の有益情報まとめ

        0.前提最終更新日:20240207 ※旧タイトル:今日から始めるブルーアーカイブ ・「最低限ここだけ読んでおけばよい」という部分を太字にしてある。 ・目次を見て自分に必要そうな項目のみ閲覧しよう。 ・本稿ではあくまで新規に向けて、序盤において有用なことを主に語る。できるだけ脳死でプレイできるように書いてるので、ちゃんとしてる方々は逆にうまく咀嚼してほしい。 ・知りたいことが書いてなかったら質問してくれれば追記するか追加の記事を書きます。 ・自信ニキがいたら訂正して

        • 苦しんで書く東方二次創作小説その1:客観的な目線がないからお前の作品はつまらない

          ・前提 筆者は筆者とする。  読者はお前とする。  お前の書いた作品はつまらないものとする。 ・「苦しんで書く」とは 本記事では苦しんで東方二次創作小説を面白く書く努力の方法を列挙する。何故苦しんで書く必要があるのか。それはお前の書いた作品がつまらないから。もしお前が自分の作品は面白いと思っているならばこんなタイトルの記事は読まない。よってお前の書いた作品はまぎれもなくつまらないのである。  筆者は才能信奉者だ。世の中には天才と凡才が居ると信じているし、天才は凡才に何

        メギド72の当たり前すぎて誰も教えてくれないけど何処にも書いてない操作まとめ

          そそわSSレビュー3

          「いいな」と思ったSSのみレビューします。 ☆★★:よく楽しめた ☆☆★:非常に楽しめた、あるいは好きだった ☆☆☆:非常に楽しめ、好きだった ※作者名敬称略 作:正邪はお家に帰りたない 著:石転 星:☆☆☆ https://coolier.net/sosowa/ssw_l/234/1609719776 読みやすくて面白い。オーソドックスな二次創作といった感じ(ありきたりという意味ではない)。この作者の著では結構露骨な解釈説明タイムが入っている場合が多いのだが、この

          そそわSSレビュー3

          そそわSSレビュー2

          「いいな」と思ったSSのみレビューします。 ☆★★:よく楽しめた ☆☆★:非常に楽しめた、あるいは好きだった ☆☆☆:非常に楽しめ、好きだった ※作者名敬称略 作:あった 著:ギョウヘルインニ 星:☆☆☆ https://coolier.net/sosowa/ssw_l/233/1604575065 ピーへの道は善意で舗装されている(https://coolier.net/sosowa/ssw_l/230/1595855383)を 読んだ時にも同じことを感じたが、こ

          そそわSSレビュー2

          そそわSSレビュー1

          「いいな」と思ったSSのみレビューします。 ☆★★:よく楽しめた ☆☆★:非常に楽しめた、あるいは好きだった ☆☆☆:非常に楽しめ、好きだった ※作者名敬称略  作:フランちゃんが好きな小説について早口で語って文ちゃんにドン引きされる話 著:蝉暮せせせ 星:☆★★ https://coolier.net/sosowa/ssw_l/233/1603654138 フランちゃんがかわいらしかった。 登場人物が二人しかいない時、(殆どの場合は)二人の魅力が十分に発揮されてな

          そそわSSレビュー1

          拙作振り返り【ナチュラルボーンメイガース】

          ナチュラルボーンメイガース http://coolier.dip.jp/sosowa/ssw_l/229/1591482736 【あらすじ】  霧雨魔理沙は商屋の一人娘でありながら、誰もが手を付けられぬと匙を投げるような悪餓鬼だった。里中に噂が轟くような酷い悪戯にも、魔法使いになりたいと言って隠そうともしない唯我独尊さにも、親父は頭と胃袋を痛めていた。  十四歳になった魔理沙は、散々打診し続け下手にまで出た親父にとうとう根負けして出席したお見合いが、なんと上手くいってしま

          拙作振り返り【ナチュラルボーンメイガース】

          ただヘイトをばら撒くにとどまらない絶対的なキャラクター

          上記の漫画について、私は特段面白いとは思っていない。Twitterでなにかの宣伝で流れてきて、1巻買って読んだ。それだけ。2巻目を買おうとは思わないし、これから一生その機会はないはずだ。 しかし私はこの漫画のとある登場人物に強烈に感銘を受けたので、その話をしたい。 この漫画には西野くんという悪いやつが登場する。彼はすごく悪い。いじめを働き、気に入らないやつはボコり、刺し、油をかけて燃やす。 彼は「俺の人生爆笑かブチギレしかねぇ」と豪語する。主人公の優馬くんのアナルに色ん

          ただヘイトをばら撒くにとどまらない絶対的なキャラクター

          浄土るるの「鬼」を読んで思ったこと

          これ。 今更ながらに振り返るが、浄土るるの「鬼」を読んだ時、「世界がこの程度である事を知らない人は、これを読むとすごくショッキングな体験を得るのだな」と思った。 この作品の何がゴミかというと、この作品に相対した人間はその場でゴミクズになることを強いられるというところだ。 これを読んで世界はもっと優しいのに思った。あなたはゴミ。 これを読んで今更過ぎて何も思わなかった。あなたはゴミ。 これを読んで義憤に駆られた。あなたはゴミ。 ゴミ。そこにはゴミしかいない。これを読

          浄土るるの「鬼」を読んで思ったこと

          お前がつまらないから悪いんだよ

          雑魚はいつも憤慨している。 こういうのはつまらないだの、あれはクソこれはゴミだの、くだらないレッテルによる否定に辟易している。 しかし、面白かったら文句は言われない。人にはそれぞれ好みというものがあるが、その好みを上から叩き潰すような作品は常に存在しているからだ。 はっきり言って、人の語る「短編ガー長編ガー雰囲気ガー過去話ガーロジックガー」なんてのは、基本的な、経験や努力で身につけられる手法を除いたらほとんど好みしか残らない。 その辺のカテゴライズ化された批判は後付に

          お前がつまらないから悪いんだよ