見出し画像

キャリアコンサルタント試験合格に向けたタイプ別対策【試験勉強26の方法を検証!】

(この記事は、こちらの記事の続編です。)

こんにちは、くろえもとい高尾です。
今回は、キャリコン試験対策として、私の実践のなかで「やるべき」「やらなくてよい」などを検証してみました。

※最初に断っておきますが、
・向き不向きは個人によって異なり、
・目的によっても手段は変わると思います。

そもそもキャリコンって合格するの大変なの?

結論から言うと、私は合格するのに大変、かなり、相当、苦労しました。理由としては、以下の3つがあったように思います。

①コンサルティング経験があるとどうしても方策をしてしまう
→方策を提示する(=ソリューションを提示する、示唆を出す)と、この試験の場合(特にJCDAは)評価が下がる、と言われています。傾聴やラポール形成、現状把握がこの資格の肝だからです。「こうしたほうがいいんじゃないですか?」とか言ったらあかん。
②論述の採点基準が不明瞭で、対策の方向性も見えていなかった
→色々な勉強会に出ていると、無数に都市伝説が出てきます。「採点基準はこうらしい」「方策をたくさん書いたら点数が上がる」「記述だが箇条書きにしたほうが点数が上がるらしい」「選択肢に選んだ数字と回答が多少違ってもいい」など。(最初の受験の際は、通っていた校舎にたまたまいた先輩の話をほぼ鵜呑みにし、爆死しました)
③そもそもこの試験を見くびっていた
→前提として、受験は好きで、中学受験時代から割と調子に乗っていたことに起因すると思われます。自分がどのくらいの位置にいるか分からないので、謎に試験を見くびってしまいました。最初の受験で点数を開示してびっくりし、次の試験に向けては真面目に対策した…という苦い過去がありました

あなたはどちら?資格取得に向けた2つの戦略

対策をしていく中で、色々な受講生と出会い、また、資格について話をする機会を得ました。そのなかで、何を目的にするのかによってモチベーションや勉強の戦略や取り組みの濃淡が違うことを感じました。

ここから読み進めていく上で、下記2つのどちらがご自身に近いか、確認していただけるとありがたいです。

①対人支援ができるようになりたい!という方→【ガチ練合格戦略】

対人支援の手法を身につけることが目的になるため、点数を稼ぐことではなく、自分の型を身に染み込ませることが目的になります。
もはや「2回受験戦略」でもいいので、きっちり論述やロープレにおいて「自分の型を構築する」のに時間を使うことをおすすめしたいです。

画像1

②とにかく資格を取得したい!という方→【ギリギリ合格戦略】

受かることが目的になるため、高い点数を取ることは目的にはならず、とにかく効率的に勉強することが重要になってきます。
筆記は7割の合格点を取れるレベルに対策を抑え、論述の型を暗記したり、直前はロープレに時間を使うことをおすすめしたいです。

画像2

ここから先は、いろいろな情報を見た中で、「やったこと」、「やってよかったこと」、「当日気をつけるべきこと」を紹介しようと思います。

※ちなみに私はJCDAではなくキャリ協です。おそらく普遍的ではあると思いますが、方策の話とかが出てきたら「あ~キャリ協っぽいな~」と思ってください(筆記は一緒の試験ですが、論述・面接対策が少し違う、というくらいの認識です)

キャリコン対策、「やってよかった」ことは?

●筆記対策
みん合への登録(有料でしたが過去問の解説はとても役に立ちました!)
(万人向け)

ジル本をちゃんと読む
(ガチ練勢向け)

https://amzn.to/2ETaoEM

③過去問を解き、合っていたところでも設問に出てきた語句が理解できるか確認、間違えたところについては「どう間違っているのか」についても確認
(ガチ練勢向け)

④PCでまとめノートを作成(次回noteで何をまとめていたかは公開します)
(ガチ練勢向け)

コメント 2019-12-25 151754

⑤筆記の横解き(同じ分野の問題を何年分かに渡って一気に解くこと。絶対効率が良いのでおすすめします!
(ギリギリ勢向け)

●論述
⑥論述は前回(第12回)のものは3回解き、添削してもらいまくり、型を作った上で、他のものは1回のみ解いた
(万人向け)

⑦過去問で「どう解くか」「何を書くか」を戦略立てて、メモした
(ギリギリ勢向け)

⑧対策内容はジョブ・カードキャリアインサイトの2つにほぼ張る
(ギリギリ勢向け)

⑨自分にあう師を探して、個別に添削してもらう(馬の合う講師を見つけられるかが、この試験の合格の肝だと個人的には思っています。。。)
(万人向け)
★因みに私のおすすめはキャリアックという団体です!もし興味ある方はコメントかTwitterでのDMをお願いします!

●ロープレ
⑩「無料は数」、「有料は質」とイベント使い分ける・音声を録画し、自分のしゃべり方のクセを知る(速度、口癖など)
(ガチ練勢向け)

自分の型を作る(対策する、ではなく身につける)
(ガチ練勢向け。ギリギリ勢は、実践してきた(信じられそうな)フレームをまるパクリするほうが効率良いです)

自分のロープレを録音する(喋りの癖がわかるのでおすすめ!聞くの恥ずかしいかもしれませんが、伸びも自分で把握できるので、自信になります)
(万人向け)

色々な勉強会に行って、どれが合うかを考える(上でも同じことを言いましたが、重ねて、馬の合う講師を見つけられるかが、この試験の合格の肝だと個人的には思っています。。。)
(ガチ練勢向け。ただし、時間のない人には色々な勉強会に顔を出すのはおすすめしません。迷いが生じるので)

ていうかもうとにかくロープレは本当に練習したほうがいい!!!(当日は自分しかいないからね!!!)(万人向けに声を大にして言いたい!!!)

キャリコン対策、「やらなくていい」ことは?

●筆記
⑭ジル本以外の精読(木村本なども有名ですが、過去問を解く方を優先したし、それで良かったと思っています)

全部の過去問をやってまとめをする(上記のように効率の観点で微妙。私はそれが向いていたのでやったし、実際高得点が取れましたが、時間効率的には誤った時間の使い方だったとも思います。あと、過去問はこちらで3回分はDLできますが、それより前は仲間づてにもらってきました)

塾の模試受験(私の通っていた塾の場合、採点してくれなかったのでほぼ意味がなかった。リ●レントとかマ●パワーであればやってくれるのかな?通っている塾で「採点してもらえるかどうか?」は確認したほうが良いと思います)

●論述
論述の写経(答えをまるまる写すこと。推奨されている塾もあるようだけど、私の通っていたH塾では答えすら持っていなかったので、出来なかった、という方が適切かも。いずれにせよ、不要論者です)

論述で使える方策をできるだけたくさん準備(第12回でこれをやろうとして失敗した(策に溺れた)ため、第13回では絞って対策しました)

●ロープレ
動画を撮る(見返せば効果的だったと思うけど、恥ずかしすぎて見返さなかった。ガチ練勢で、立ち振る舞いに課題を持っている人はやったほうが良いですが、よほどのことがない限り音声の記録で十分だと思います)

同じ立場の人たちとロープレ練習(同じ立場で褒めあったところで大して改善しません。信頼できるホルダーの方に見てもらいましょう)

●全般
筆記が終わってから論述・面接の対策をする(この2つ(筆記と、論述/面接)は全く違う話なので、どちらも並行してやりましょう。面接はともかくとしても、論述を後回しにすると詰みます)

みんなの言うことを真正面から聞く(上でも同じことを言いましたので3度目ですが、更に重ねて、馬の合う講師を見つけられるかが、この試験の合格の肝だと個人的には思っています。。。)

勉強の軽重をつけない(時間が有限である中で合格しようと思うと、軽重は絶対につけるべき!特にギリギリ勢は絶対にメリハリを付けたほうが良いです)

対策万全、でも気を抜かないで!当日気をつけるべきこと

ここまで、対策いろいろ見てきましたが、上記のような対策を踏まえても、当日のトラブルはつきものです。当日は以下のことに気をつけてください(白目)。経験者は語る。

画像4

●筆記・論述
クルトガ2本持参(シャーペンは壊れます、普段壊れなくても、壊れます←大事なことなので2度言います)

㉕特に左利きは解答用紙が真っ黒になるので、薄めの濃さの芯で臨む(2回とも消したり折れたりして真っ黒になりました。見栄えが良くないと自信もなくなってくるので、できるだけ予行練習の上臨んでください)

絶対!!!絶対に!!!時計を持っていく(第12回では忘れて涙目。爆死しました。教室にないことが多いらしいです、まじで気をつけて…。)

●面接
㉗あがらないようにする努力は不毛。あがり症じゃなくてもあがる!(これはさすがにロープレでの練習あるのみ、実践を意識した練習をしましょう

次回予告:試験対策の中身を公開!

ここまで、どのような対策がどんな人に有効かについて、2つの目的タイプに沿って考えてみました。
次回の記事では、実際に私が対策していた内容を公開しようと思います。【筆記】は物量が多すぎるので割愛するとして(個別の問い合わせは大歓迎ですが、記事としては省略します)、【論述編】【面接編】と題して、直前まで確認していた項目をお伝えできればと思います。誰かの役に立つといいなと願いつつ…。

以上、くろえでした。

おまけ:クリスマス🎄に、弊社への愛を叫ぶ

弊社オウンドメディア「SEO HACKS」で私の書いた記事がクリスマス当日の本日、公開されました。愛が重い記事なのですが、クリスマスプレゼントとして(?)もしよければ、ご笑覧くださいませ。

(もしキャリコン相談したい・興味ある…といった方がいらっしゃれば、noteもしくはTwitterでのDMからご連絡くださいませ!)

UXコンサル、BtoBマーケ、人事を経てコミュニケーションマネージャー(広報、マーケ、採用広報、組織開発)なう。 書くこと:パン偏愛、可愛いもの布教、働くこと、生きること、1日1考、新サービス考察、旅行、読書録、銭湯、恋愛。 頂いたサポートは、もれなくパンの研究に使われます。