見出し画像

3年目にサンシェード3種の選択_230813_#38

暑さ本番。身体も慣れてきて、今が一番あついですかね。

コンビニとかで買ったお昼を、何処で食べようかと、車で日陰を探している日が続きます。


□一昨年に車を替えてから、

3回目の夏を迎えますが、いよいよ我慢出来ない!と妻から苦情。

カー用品を置いてある店に行きました。

何のことかと云うと、駐車時に車内の温度が上がるのを防止する、フロントガラスに置く、アルミの日焼けになります。

買替前の車用の分はあるのだけど、以前より大きくなったフロントガラスには小さくて使えず。

仕方なしに、ガラス下のボードにその小さいシートを置いて、ボードが焼けるのを防止していたのですが、車内の温度は上昇。

そんなことを2シーズン繰り返し、運転開始時の暑さに耐えれずようやく購入を決めお店へ。

そのお店では4種ぐらい並んでいました。

タイプ1  :
ノーマル、昔からある吸バンでガラスに取り付け

タイプ2  :
バックミラー部に取付時干渉するのを防止し、アルミを切欠いてシートに置き換えマジックテープで取付

タイプ3  :
吸バンではなく、助手席/運転席の日余計ボードにマジックテープを取付け、アルミ側のマジックテープと接続。

(タイプ4  : )
ひよけと脱臭効果のあるアルミ 

値段はノーマルに対し、タイプ2が倍くらい
タイプ3は3倍以上。

サンプルがそれぞれ置いてあり、自分の車で確認できるとのことで、早速確認。

ノーマルタイプは昔からのタイプで問題なし。
サイズがピッタリ合うだけで、もう云うことあまり無い。

せっかくだからと、タイプ2も確認してみる。

値段の違いのメリットがあまり自分の場合分からず、切り欠け部のシェード効果減もありそうと感じる。

タイプ3はコスパが感じられず、辞退。

タイプ4は今回、自分の視野に入ってこず、対象外に。

結局はシンプルなノーマルタイプに落ち着きました。

□選ぶ方は好き勝手なことを云って、

わがままに選べれるけど、作る方は大変だと想像します。

昔は1仕様ぐらいしか無かった気がしますが、
今は色々な調査や意見があって、
このラインナップになっていると思いますし、
実際それぞれの商品に、ユーザーに効果の実感があって、商品として並んでいると思います。

そして、ユーザーにとって選択出来る状況が
何よりありがたい。

『選択肢があると云うことが、豊かさ』

以前にRさんのブログで見た、大切にしたい言葉を思い出した。

〈今回の気づき〉
・ユーザーは、わがままに自由に商品を選ぶ。
 供給者となった時、選択肢がある中で選んで
 もらうには、どのような事を
 キーに置いておくのか。



最後まで、お読みいただきありがとうございます。
明日もみなさんとって大切な1日となりますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?