マガジンのカバー画像

いつきの学習note。

138
いつきが覚えておきたいコトを残しておく、ノート代わりのマガジン。
運営しているクリエイター

#暮らし

田植え2024備忘録。

今日は旦那さんの実家の田植えのお手伝いに行ってきた。 田植えの時期は、地域や品種によっ…

『人間は、誰かとの関係の中で、その人のための分人を常に生み出している。』という、平野啓一郎さんの言葉を知って、自分を八方美人と責める必要は無いと思えた。

なりたい自分になる努力より、なりたい自分に自然になれる環境を増やす努力をする方が、
人生の幸福度を上げられるのかも知れない。

今日、改めなくてはいけないなと思ったこと。

今回の記事は、完全に自分ごとです。 自分の今日感じたことを、ただ書き連ねただけのものです…

【サイトマップ】いつきんちの間取り図。

ようこそ、お越しくださいました。 コチラは私、いつき@暮らしが趣味のおうちの間取り図…な…

人それぞれ重きを置くこと、優先順位は違う。
自分が必要だと思うなら、それは必要なこと。

相手に理解を求め過ぎない、期待し過ぎない。

自分の機嫌は自分でとっていく!

そんな事を思った朝☕

バスタオルが要らないかもしれないことに気付いた日。

つい先日、#2024年辞めること・やることについての記事を書いた⇩ その中で、『 “無くちゃダ…

タダの、しょーもない反省文です。

これは自分の為に書いた記事。 独り善がりの自己満足記事。  最初に謝っておきます。 すみませんm(_ _)m 今朝、旦那さんのとある行動に文句を言ってしまった。 現在進行系で、罪悪感で大変モヤモヤしている。 一度、 『そのやり方は後で掃除が大変になるから、こうして欲しい』 と伝えれば、ちゃんとそうしてくれる旦那さん。 でも、実際に自分で掃除するわけじゃないから、どう汚れるのか、どう大変なのかイマイチ伝わってい無いんだと思う。 結果、動作だけそれっぽくしてくれ

いつきの野望note【随時更新】

いつきの野望noteとは いつきには、 暮らしの中に色々な野望がある。 キッチンをこうしたい …

『暮らし』が趣味。

どなただったかは忘れてしまったのだけど、『暮らし』が趣味だと仰っている方がいた。 それを…

はじめまして、こんにちは。

もし何かの間違いで、自分の記事(?)に辿り着いてくれた貴方がいてくれましたら。 『はじめ…