見出し画像

【完全攻略】採用関係者以外は絶対知らない転職支援サービスの裏側①ハローワーク

こんにちは。れっしー(@ressy_career)です🍀

今回のnoteはシリーズ化でお届けする
【完全攻略】採用関係者以外は絶対知らない転職支援サービスの裏側
第一弾!!

これまでに
採用コンサル、人材紹介、IT人事の経験から
・100社以上の採用支援
・1,500人以上の求職者と面談
・自社で250人以上の採用実績
を持つ私が人材サービスの裏側をバシバシ切っていきます!

下記URLでX(Twitter)にて発信していますので、
まだご覧いただけていない方は一度お越しください😊
https://twitter.com/ressy_career

どんな人間か興味を持っていただけましたら
自己紹介noteもご覧くださいね😁🍀

それでは本編をご覧ください。


1.はじめに

1)ビジネスモデルを知る重要性

自己紹介noteでも記載しましたが、
私が目指しているのは

就職活動や転職活動など、
人生の転機に関わることで様々な人の役に立ちたい!!

ということ。

なので、転職を考えている皆さんには
どの転職サービスを利用するべきか知ってもらいたい


その際にとても重要なのがビジネスモデル。
お金
💰の流れです。
誰がお金を出して、誰が得する流れになっているのか。

転職サービスは行政機関が提供するものを除いてほとんどが営利目的です。
つまり、誰かが得するために情報が操作されていると思って間違いないです。

ただし、事業者の利益構造が利用者に見えやすいと逃げられてしまうため、
表面上はそれを見えにくくしています。
また中には本当に利用者のためを思って行動してくれる事業者や担当者も少なくないことは補足しておきます。

要はすべてを信用せずに、ビジネスモデルを理解した上で、騙されないように利用する。

これが転職に限らず、サービスを利用するときの鉄則です。

皆さんに有益な転職をしてもらうために、
ビジネスモデルをわかりやすく解説しながら、
転職支援サービスの裏側をシリーズ化して
皆さんにとお届けします。


今回はハローワーク編

なお、世の中にある主な転職支援サービスは次の6つ。

1.ハローワーク(公共職業安定所)
2.転職サイト
3.転職エージェント
4.転職スカウト
5.リファラル
6.口コミサイト

ひとつひとつ丁寧にお伝えしていきますので
今のうちに私のnoteをフォローしておいてください!

2)本記事を読んでいただきたい方

次の方は絶対にしっかりと記事を読んでください。
必ずあなたの役に立つ情報です。

  • 初めての転職活動を考えている方

  • 20代~30代前半の方

  • 転職について何から調べたらいいかわからない方

  • 転職に失敗したことがある方

  • 年収が400~700万円の方

  • 人材業界について知りたい方

思いのままに書きなぐってから見返してみると、
かなり赤裸々に、言葉を選ばずに記載しているので
将来的には有料にしてマガジンの付録なんかにしちゃうかも…

ぜひ無料のうちに読んで参考にしてください!!

さて、それでは本編に入っていきましょう。

2.ハローワークに価値はある?


結論から言います。

ハローワークは無意味です。


そんなんわかってるわ!!!!

というキレた声が聞こえそうですね笑


ではなぜ無意味だと言えるのでしょうか?


ちゃんと言語化できないという方は
正しく理解ができていない
ということなので
読んで一緒に理解していきましょう。



理由はただ一つ、
『優良企業はハローワークで募集をしていない』
から。

ビジネスモデルから考えてみましょう。

ハローワークは行政が提供している雇用サービス機関です。
求職者も企業も【無料】で利用できます。


はい、出ました、無料。


無料という言葉ほど注意しないといけない言葉はありません。

無料ということは何が起きるか、
結論だけ先にお伝えすると、【競争が起きない】ということです。


競争が起きないと何が起こるのか、
その説明をするために、様々なステークホルダーの目線から見ていきます。

1)サービス提供主の目線

無料で提供するということ、
また公的な行政機関が運営するということで重要になるのは【平等性】です。

どこかの企業を優遇してもダメ、
特定の求職者を優遇してもダメ。

管理する企業情報についてはどの企業もほぼ同じような項目をまとめるだけ。
テキスト情報で見づらい、利用しにくいサービス
となってしまいます。
これが【平等性】の一番の問題ですね。

そうなると、お勧めをしたり、マッチングをしたりということに力が割かれず、
ただの情報の横流し、システムの利用方法レクチャ、
はたまた行政サービスの申請の受理・処理などに特化した機関となります。

つまり、
システム上に情報を貯めて管理する以外のサービスはほとんどできない
ということですね。

無料で履歴書・職務経歴書の書き方講座などを実施していたりしますが、
そんなのネットで調べれるし人材紹介会社でも受けられます。

無料で提供するからこそ、サービスに大してお金を避けませんから有料サービスのようにリッチな情報提供はできないわけです。

2)求職者の目線

誰でも無料で登録できるのは他のサービスと変わりません。
ですが上記の通り、受けられるサービスの差が圧倒的に違いますので、だんだん使う人が少なくなります。

それでもハローワークを使う人がいるのはなんで??


その理由は3つあります。

(1)自分で情報を取ることが出来なくて、行政に頼らざるを得ない人
言葉を選ばずに言うと社会的弱者の方です。
例えばシニアの方。
シニアだけど働かなければならない、でもスマホやパソコンで検索する能力がない、
またはデバイス自体を持っていない、買えないというような方もいます。

(2)他の転職サービスでどうにもならなかった方
転職を希望する際、多くの方が人材紹介サービスに登録しますが
人材紹介では紹介できる案件(企業)がないと言われてしまった方です。
なぜそんなことが起きるのか、それはまた人材紹介の回でお伝えしましょう。

そのような方は転職サイトに登録しますが、それでもうまくいかない。
そうなると困ってハローワークに駆け込むわけです。
ハローワークでは無料で求人を出せるため、お金が出せない中小企業も登録できますから
意外とマッチングできたりします。

(3)そもそも求人がほとんどない地方在住の方
田舎だと求人サイトに載っている案件自体がほとんどない場合があります。
インターネットで求人が探せないのだから、それはハローワークに駆け込むしかないですよね。

3)利用企業の目線

ここが一番大切です。
ハローワークに無料で求人を掲載できることは
掲載企業にとってメリットでしょうか?

答えは、
「大企業、優良起業とってはメリットはゼロ」
です。

その理由は下記の通り。

1)大手企業にとってはたくさんの応募者が集まりすぎて、選考に多大な労力が発生する

2)お金を出してでも採用したい企業にとっては、平等であるがゆえにお金を出してでも目出つという手が使えない

3)上述の通り、ハローワークに集まってくる人は他の転職サービスでうまくいかなかった方ばかり(質が悪い)

そもそも、優秀な方を募集している企業では、高いお金を出してでも優秀な人が欲しいわけです。

転職サイトや人材紹介サービスを使って支払うお金は概ね50~200万程度(4週間の場合)

この金額で長く利益貢献してくれる人物が採用出来れば安いもんです。

その金額を支払う余裕のない企業はハローワークでしか求人を出せないわけなので、
ハローワークには優良企業は集まって来ず、採用にお金の払えない中小企業や不人気企業ばかりになるというわけです。

皆さん、そんな企業に行きたいですか?


3.最後に

ハローワークは構造上、優良企業が掲載することはないため
求人検索媒体としては価値がないです。


ただしハローワークは失業保険をもらったり、労災手続き(個人で行くことは少ないと思うけど)などで活用することがあることは知っておくといいでしょう。

もちろん、ハローワークがないと困る方が大勢いるのも理解していますし
否定するものではありません。

ですがハローワークにお世話にならなくてもいいように、
上記のようにビジネスモデルを学んだり、
手に職をつけたり、副業で稼いだりと
様々な方法で自己成長する必要があるわけです。


1時間程度でたたきを作った1発目の記事の割には
3,500文字にもなってしまった…
もっとあっさりした記事がいい、というようなご意見や、
ここのところもっと具体的に知りたい!
などのご要望は心からお待ちしています!

noteのコメント欄やX(Twitter)のアカウントまでリアクションいただけると幸いです!

また今後はもっと濃い情報を連載していきますので
Xアカウントやnoteのフォローをお願いします!!
https://twitter.com/home

また公式LINEでは無料転職相談を承ってますのでお気軽に友達追加してくださいね😊



それではまた別の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?