見出し画像

【第3レース】なぜ走るのか?②

こんばんは、ワイぞーです。
いつもご覧いただきありがとうございます!

さて前回は走るきっかけを思い返してみました。
最近、「バスケットをやっているときにミスをして、やっちまった・・・と天井を向いてしまうクセを直したいんですけどどうしたらいいですか」と相談されたことがありました。みなさんはどう答えますか?

人間のクセや考え方は、行動によくあらわれると考えています。よく笑っている人、ツメをかんでしまう人、寝たらすぐに忘れてしまううらやましいマインドを持った人・・・。たまに、翌日の天気を予見してしまうような不思議な力を持っている人もいますね。

それら一つ一つのしぐさは、自分の無意識の考え方が投影されていると思います。みなさんはどう思いますか?

そんなことを考えていると、わたしが走ろうと思ったことが見えてくるのではないか・・・。
①ゴール(やりたいこと)が明確
②達成するとうれしい
③因果応報である
これらの条件を満たしている、つまり、ゲームやスマホにハマってしまう理由とそっくりなのです。しかも③に関しては、理系(?)の私としては最高で、原因や結果の分析ができる。ランニングにはそんな魅力があると思います。

うまくいくときも、いかないときも、次、次!
この方も後ろ向きに考えるより、前、これから起こることに焦点を当てて、ものごとを見つめる視点をもってほしいと思います。

次回は2023年のランニングイヤーを振り返ろうと思います。自分の成果と課題を洗い出す意味もあります。

コメントやスキ、お待ちしています!それでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?