尿漏れや頻尿が起きている人の顔にムクミと歪みが起きている理由
寒くなってトイレが近くなってませんか?
私なんて、パソコンの仕事をしている時はコーヒーを飲んだりするので、
体が冷えてしょっちゅうトイレに行って、自分で「ウンザリ〜」と言ってます(飲まなきゃ良いのにね😆)
一般的に,頻尿対策として「骨盤底筋群トレーニング」とかありますが,効果を感じてる人はどれくらいいるでしょう?
そもそも【骨盤底筋群】につながる骨盤が歪んでいたらあまり意味がありませんし,年齢が上がれば上がるほど骨の歪みは起きやすくなるのでトレーニングしても正直あまり効かないかもです(私は効かないです😅)
骨盤の歪みで頻尿や尿漏れが起きる
歪みが起きる原因は普段の姿勢や身体の使い方です。女性の場合、出産がキッカケになることはありますが、大抵は身体の使い方のクセで,一定の負荷がかかり続ける箇所と、負荷がかからない箇所とが生じることで、骨盤周りについている筋肉が張ったり、反対に筋肉を使わない事でゆるんだりたるんだり…という状態から起きてきます。
骨盤は背骨の一番下にある逆三角形の仙骨(青い色枠の骨です)という骨と、仙骨に左右から連結している腸骨という骨で構成されています。
骨盤の歪みは、仙骨の前後の傾き、左右の腸骨の傾きの差、左右の腸骨と仙骨との連結部分のずれと、それによって起きる左右の腸骨の開き具合の差
これらが総合的に作用しあって生じます。
骨盤の歪みによって、骨盤の下の方にある「骨盤底筋群」は骨盤底筋群が弱って、尿道がグラグラしたり、尿道を閉じる力が弱くなって、腹圧が上昇した時に尿もれが起こります。よって、骨盤が歪むと頻尿になったり尿失禁が起きやすくなるのです。
骨盤の歪みで顔が歪む理由
この図にあるように、骨盤の中央にある仙骨と頭蓋骨はどのように関係して歪みが出るのでしょうか?
ロベットブラザーズの兄弟骨という歪みのパターンがあります
これは、上部脊柱と下部脊柱は同期的に機能しているという考え方です
つまり、上にある頚椎(くび)が歪めば、下にある腰椎(こし)も代償的に歪むというパターンが認められるというものです
さらにいうと、「後頭骨」と「仙骨」、「側頭骨」と「腸骨」、「蝶形骨」と「尾骨」というように頭蓋骨と骨盤とは同期的な連動があるのです。
骨の歪みを修正し尿漏れを解消する
いろいろ書きましたが、骨盤の歪みがある場合は
仙骨と後頭骨の関係
尾骨と蝶形骨(または外後頭隆起)との関係
腸骨と側頭骨との関係
という箇所(首周り耳周り)を調整することで顔の歪みが修正され、骨盤の歪みが変わるので、尿漏れも良くなると言う長いお話でした。
自分でできるセルフケア
では、自分で解消できるのか?と言うと、「骨の歪み」についてはここに書ききれないほどの手順や注意点があるので、今回は即効性があるツボをお伝えしますね。特に②の中渚が痛い人は効果におどろくはずですよ
①中極(ちゅうきょく)をツボ押し
おへそから下に中指で押しながら下がると骨(恥骨)があります
恥骨から指3本分上に上がり両手の人差し指・中指・薬指で中極を押します
息を3秒吐きながらちょっと痛い位押して吸って戻します(10回行います)
夜間頻尿のある方は寝る前にお布団の中で、日中頻尿の方はトイレに行きたくなったらやって下さい
②中渚(ちゅうしょ)をツボ押し
手の甲の小指と薬指の間を人差し指を立ててなぞって止まった所が中渚です
人差し指で中渚を押して、親指で手のひら側を押さえ、息を吐いて押し、吸いながら戻します。どちらの手でも構いませんが、痛い方があったらそちらをトイレに行きたくなるたび押して刺激してください。
尿意を感じたらツボ押し➡️尿意が消えたらOK
※1日10回程度やると実感するようです
トイレに行きたい〜なんて外出先でも使えます!試してみて下さいね
キャンペーンしています(そこか😆)
自分でケアしてもあまり良くならない時などに調整できるのが「仙骨周りの筋肉・筋膜をゆるめ骨を調整する」ことです。この施術でリンパの巡りもよく、身体も温まって、血液の巡りも良くなってきます。※個人差あり
当サロンでは首から仙骨までを一気にゆるめて、身体の巡りを良くして背中を軽〜く暖かくする「冬のほっこりフェア」やっています
身体も心も温めて、顔の歪みも取ってしまおうという企画です
気になる方は下のLINE登録して「ほっこりフェア」とメッセージくださいね
※男性は残念ながらお受けできません
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?