見出し画像

【ENJOY!!UX DESIGN】noteはじめました編

はじめまして。
私はデザイン会社に勤務する、かけ出しUXデザイナーの横山と申します。

自分のお仕事や取り組みを社外にも発信できたらと思い、このたびnoteを始めることにしました。
ぜひあたたかく見守っていただけると嬉しいです。

わたしについて

現在、株式会社デジタル・アド・サービス(通称das.)という東京・新潟に拠点を持つデザイン会社に所属しています。
また、COLOGUEというデザインチームにて活動をしています。

株式会社デジタル・アド・サービス
https://www.dascorp.co.jp/

デザインマネジメントファーム COLOGUE
https://cologue.jp/

das.へは2019年に中途入社をしました。
もともとはグラフィック畑出身なわたしでしたが、WEB・UIデザインのお仕事をする機会が増えたことでそこから徐々に紙 → デジタルのデザインに興味を持ち、

”人の体験を考えてデザインしていきたい ”


という考えを持つようになり、UXデザイナーとして働くようになりました。
そして今のわたしにつながります。

お仕事の内容は、主にWEB・UIが多いです。
また、ワークショップの設計・場づくり・ツールデザインなども行うことがあり、幅広い体験のデザインをつくっています。

わたしのお仕事実績もいくつか載せるので、
もし興味があれば見てくださると嬉しいです!


体験を考えるということ


紙もののデザインにおいても、
製品やプロダクトなどのデザインにおいても、
つくるということは、その先にユーザー(使う・みる人)がいます。

その体験を考えることがUXデザインだとは思いますが、デザインの依頼をしてきたお客様は、
デザインを一緒につくっていく、ユーザー(体験を考える対象)でもあると考えます。

お客様の体験づくり + その先のユーザー体験づくり

この2つを考えられることが、
UXデザイナーの役割ではないかなと最近は感じるようになりました。
もちろん一緒に働くメンバーことも考えて。

関わる人みんなのちょっと先の良い未来を考える、それがわたしの体験づくりなのではと思います。


カジュアルにスタートする予定でしたが、気づいたら熱く語ってしまった気がします、、、
これから定期的に思ったこと・学んだこと・やったことなど、発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?