見出し画像

上田市観光➁

今回の記事では上田市内の2か所の観光スポットについて記事を書いていこうと思います。<上田城・北国街道 柳町>

上田城
必ず訪れたい上田市を代表するスポット
上田城は天正11年(1583)、真田昌幸によって築かれた平城で、上田盆地のほぼ中央に位置しています。
堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使った簡素な城ですが、第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、天下にその名を轟かせました。
現在は櫓3基と櫓門1基を見ることができます。また、園内には石垣や土塁が到る所に残されています。
市民や観光客に愛される憩いの公園
現在は公園として整備されており、江戸時代から現存する西櫓(県宝)のほか、昭和24年(1949)に復元された南櫓と北櫓、平成6年(1994)に復元された東虎口櫓門、土塁や石垣など、随所に城の面影を見ることができます。
また千本桜や新緑、紅葉など、美しい四季の移ろいを感じることができ、戦国ロマン溢れる園内で歴史探訪と自然散策を楽しむことができます。
上田城内のスポット
園内には、上田市立博物館や櫓資料館のほか、眞田神社などのスポットもあります。
※上田市立博物館と櫓資料館には休館日が有。

上田城<見どころ>
東虎口櫓門・北櫓・南櫓・西櫓・真田石・真田井戸・尼ヶ淵・けやき並木遊歩道・隅おとし・眞田神社・上田市立博物館・真田幸村公像など

上田城


上田城
南櫓


北櫓


真田石


真田井戸


真田幸村公


赤備え大兜


眞田神社


眞田神社


真田氏


隅おとし


隅おとし



上田市立博物館

上田市立博物館<オススメスポット> 長野県上田市二の丸3番3号
・この地方のかつての主要産業であった養蚕・蚕種業の象徴、蚕室造りをかたどって設計された当博物館は、上田地方の中世以降の歴史を通観できる歴史・民俗資料および自然資料を収蔵・展示している。

上田市立博物館<利用案内>
開館時間 午前9時から午後5時
休館日<毎週水曜日・祝日の翌日・祝日が水曜日に当たるときはその翌日>
上田市立博物館<HPから引用>https://museum.umic.jp/hakubutsukan/CalendarR5-1.pdf

上田城下町・北国街道・柳町

上田城築城と共につくられた城下町。江戸期には中山道と日本海を結ぶ北国街道の宿場町として、養蚕の盛んだった明治期には25軒もの呉服問屋が並んでいた歴史街道。現在は、350年以上の歴史を持つ酒蔵や、老舗の味噌蔵をはじめ、信州そば、天然酵母パン、美味だれ焼き鳥、真田REDアップルスイーツなどの名物グルメが揃っており、古き街並みと合わせてお楽しみいただける観光スポット。

オススメ店舗
岡崎酒造<住所>長野県上田市中央4-7-33
・1665年創業の老舗酒蔵で全国でも珍しい女性杜氏が醸している蔵元です。
代表銘柄は亀齢(きれい)


岡崎酒造


亀齢


森文<住所>長野県上田市中央4
明治時代の呉服屋をそのまま利用した店内は、格子戸が粋な雰囲気を醸すなど、当時の面影を感じながらゆったりと時間を過ごせます。
昔ながらの中華そばや、懐かしい味わいの洋食、本格的なケーキセットなどが楽しめます。

森文


森文



柳町屋<住所>〒386-0012 長野県上田市中央4-7-30
・上田市内の魅力的な地域資源と職人の技を融合させて、新たな地域ブランドの開発、実験、販売を行う上田ブランド研究所が運営する柳町の茶屋。

柳町屋


ルヴァン信州上田店<住所>長野県上田市中央4-7-31
・国産小麦で天然酵母によるパン作りをしている人気のお店。

ルヴァン


ルヴァン

信州観光情報ホームページ引用
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/


今回は上田市について記事を書いてみました。
少しでも記事を読んで興味を持って頂いた方は上田市を訪れてみて下さい。

上田駅






















この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?