パソコンが……

<ヨーコお婆の喜怒哀楽②>

2024年5月17日(金)……
アニメ見放題会員なので、裁縫の内職作業をしながら『じゃりン子チエ』を観ていて楽しい時間を過ごしていた。
原作者についてちょっと調べてみよう、はるき悦巳さんは最近どうしているのだろうと思い検索して、表れたタイトルにクリックしたとたん……

妙な画面が現れた。
「このパソコンのウインドウズはロックされました」という音声。
「Windowsのサポートに電話してください」と言う。電話番号が表示されている。
でも、見知らぬところに電話するのは怖い。
「再起動してください」と言っている。
ずっと同じ音声が繰り返し流れている。
「画面を閉じないでください」と言っているが、この音声をずっと聴いているのは……。
音声をどうして消したらいいのかわからない。画面をどうして消したらいいのかわからない。再起動したくても消したくても閉じたくてもマウスは作動しないし(画面に矢印が表れない)電源ボタンは点灯したまま、シャットダウンできない。

コンセントを抜いた。

しばらくしたら画面が真っ暗になった。音声も消えた。
閉じないでくださいと言っているのに、閉じた。
この後どうなるのだろう。

『じゃりン子チエ』の続きが観たいのに、スタートボタンを押すのが怖い。
結局、数時間後、怖いけれどスタートボタンを押した。
5%…10%…50%…100%って数字が出て、再起動に時間がかかったが、とにかく何事もなく再起動できた。

何だったんだろう? 4台目のパソコンだが、こんなことは初めて。

新聞に載っていた中古のパソコンを購入し、安価な価格で手に入って喜んだが、 このパソコンに代わってから、クレジット会社から買ってもいない商品代金を請求されたり、カードを解約したのに「今月の請求」通知が届いたり(支払い残金は無い)、添付ファイルでメール送信はできるが応募フォームからファイルを送信できなかったり……困ったことが起きている。
(パソコン購入と同時に「ウイルス対策セキュリティ」と「インターネット詐欺対策」を契約、毎月1,000円程支払っている)

1台目から何かと問題はある。1台目は始終「強制終了」されて入力中の文章が(作成中の原稿が)失われた。やがて強制終了によって失った文章を取り戻す方法を見つけた(パソコンを触っているうちに偶然見つけた方法。説明書には載っていない)。
起動しなくなったときとメール受発信ができなくなったときは専門の人に助けを求めたが、それ以外はすべて何とか自分で対処してきた。

でも元々機械は苦手、コンピューターなんてまるでわからない私が70代お婆になった。日々、軽度認知症と闘っている現況。この先もっとパソコンからいじめられたら……。

一番利用しているのはWord利用の原稿創りで毎日キーを打っている。最近はスマホも活用しているが毎日大量のメルマガがパソコンのアドレスに届き、ネット検索も頻繁に利用している。
パソコンのない生活は考えられない。

私はこの先も使い続けることができるのだろうか……。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?