見出し画像

1.2.2 起業の「始まり」と「終わり」

起業の「始まり」と「終わり」

「起業の始まりは、税務署に開業届けを出す事(時)でしょ?」と思われるかもしれませんが、違います。それは「事業の始まり」です。そして、「事業の始まり」は「起業の終わり」です。「起業の始まりから終わりまでの流れ」は下記になると考えています。

ここで大切な事がありまして「ステップ1からステップ4までを、順番に”決定”していこう!」と考えてはいけません。ではどうすれば良いかというと、まずはざっくりステップ1からステップ4を考えてみます。それを踏まえてもう一度ステップ1から考え直してみます。途中で悩むステップがあれば悩めば良いですが、「時間がかかるところは、一旦すっ飛ばす!」を意識して進めます。ステップを進めていくことで知識がつき、「自分のやりたい事や出来る事に適した事業」の見え方が変わってきます。私は起業する時、これを10周くらいしたと思います。次の投稿から「各ステップの詳細」を見ていきます。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!
もし、もう少しお時間ございましたら下記も読んで頂けると嬉しいです。
「スキ」「フォロー」「コメント」を頂けると、意欲がみなぎり筆が進みやすくなります。宜しければ応援よろしくお願いいたします。


(人気記事)


(サイトマップ)


(この記事の前に読んでほしい記事)

(この記事の次に読んでほしい記事)


#起業
#副業
#脱サラ
#複業
#頑張る隊

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?