momo

社会福祉士/介護支援専門員/コミュニティーソーシャルワーカー/福祉人材の養成・育成/福…

momo

社会福祉士/介護支援専門員/コミュニティーソーシャルワーカー/福祉人材の養成・育成/福祉系資格対策プリントを好評販売中【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ・kindle・BASEにて販売:販売累積100部突破】ケアマネ試験・介護福祉士国家試験などの有益な情報を発信

最近の記事

高齢者の孤独・孤立化について私達ができること

最近、社会問題として取り上げられることが増えてきた「孤独死」というキーワードがあります。 特に高齢者の孤独死が深刻化していると言われており、内閣府においては「孤独・孤立対策室」を設置し、担当大臣も置いています。 今回は、その背景や原因、そして対策について考えてみたいと思います。 高齢者の孤独・孤立化が進む背景 高齢化が進む日本では、高齢者の生活に関する問題が深刻化しており、その一つが孤独死です。 一人暮らしをしている人が突然亡くなり、数日から数週間も発見されないとい

    • ケアマネ試験:事例問題の解法へのアプローチ

      こんにちわ、momoです。 最近はいろいろとバタバタとしてしまい、久しぶりの更新となってしまいました。 さて、第25回のケアマネ試験も終了しました。今回の問題は介護支援分野で事例問題が3問も出題されており、その比率は高まっているように感じます。 今回は事例問題に対してどうアプローチしていけばいいのか、抑えるべきポイントはどこなのかについて詳細に解説していきたいと思います。 題材としては、今年度の事例出題問題を活用して解説していきたいと思います。 事例問題は複雑な問題が

      • 第25回ケアマネ試験出題「重層的支援体制整備事業について」

        10月9日(日)のケアマネ試験「介護支援専門員実務研修(第25回)」を受験された受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。手応えはいかがでしたでしょうか。 今年度の問題で「重層的支援整備体制事業」の問題が問題2で出題されていました。 この制度は令和3年度の社会福祉法改正で新たに創設された事業であり、受験生の皆さんにとってはあまり耳にしないワードだったのではないかと思います。 今回はこの「重層的支援体制整備事業」について深堀りして解説していきたいと思います。試験終了後の振り返

        • ケアマネ試験対策「小規模多機能型居宅介護」

          こんにちわ、momoです。 ケアマネ試験本番までいよいよ1週間を切ろうとしていますね。この1週間を悔いのないよう、大切に過ごしていただきたいと思います。 今回はケアマネ試験において頻出で問われる「小規模多機能型居宅介護」について詳細解説していきたいと思います。 ※ ケアマネ試験の頻出項目を図解式・カラー仕様で解説をしている「図解式ケアマネ試験対策プリント」をメルカリ・ラクマ・PayPayフリマ等で販売しています。試験対策の一助として是非ご活用ください。 小規模多機能型居

        高齢者の孤独・孤立化について私達ができること

        • ケアマネ試験:事例問題の解法へのアプローチ

        • 第25回ケアマネ試験出題「重層的支援体制整備事業について」

        • ケアマネ試験対策「小規模多機能型居宅介護」

          ケアマネ試験最頻出事項「介護保険法1条・2条・4条」

          こんにちは、momoです。 ケアマネ試験本番までいよいよ残り20日を切りましたね。 この時期は過去問題や予想問題等での演習を行いながら自身の苦手項目や頻出項目を確認し、本番のケアマネ試験に向けて最終準備に取り掛かっていくことが大切です。体調管理も大切なのでしっかり体調を整えることにも留意してくさださい。 先日、私はTwitterにて下記のツイートをしました。 この介護保険法の1条、2条、4条は毎年のように問われている超頻出項目であり、この時期だからこそ、最頻出の項目は確

          ケアマネ試験最頻出事項「介護保険法1条・2条・4条」

          ケアマネ試験対策「褥瘡について」

          こんにちわ、momoです。 ケアマネ試験まで残り1ヶ月を切ろうとしており、追い込みの時期に入ってきてるのではないかと思います。 そこで、できる限りTwitterやnote等を活用して、頻出項目や試験で役に立つ情報を発信していきたいと考えています。 先日に私は下記のツイートをしました。 「褥瘡」の頻出項目について、詳細に解説をしていきたいと思います。 「褥瘡」の概要について 褥瘡とは、寝たきり等によって身体の一定部分に継続的な圧力がかかることで、皮膚に障害を起こした状

          ケアマネ試験対策「褥瘡について」

          【ケアマネ試験頻出項目】パーキンソン病についての詳細解説

          こんにちわ、momoです。 今日はパーキンソン病について、主にケアマネ試験で問われる箇所を中心にポイントを解説していきたいと思います。 【パーキンソン病の概要】 ・脳の神経細胞細胞が変性や消失することによって起こる疾患であること ・50〜60代により多く発症すること ・徐々に進行して自律神経症状(起立性低血圧、排尿障害等)や神経症状(認知症や治療薬の副作用による幻覚、妄想等)が起きること ・介護保険の特定疾病に指定されていること 【パーキンソン病の四大運動症状】

          【ケアマネ試験頻出項目】パーキンソン病についての詳細解説

          ケアマネ試験で過去問演習はなぜ必携なのか

          こんにちわ、momoです。 今日は、私が繰り返しお伝えしている過去問題を繰り返し演習することの大切さについて、改めてお伝えしたいと思います。 それでは、講義を始めていきます。 私が先日にツイートした下記について深掘りをしていきたいと思います。 試験問題(模擬試験も含む)は過去の問題を参考に作成されています。 出題者の立場に立って考えてみるとよく理解することができるのですが、問題を作成する際に何を参考にするのかといえば過去の問題なのです。 過去の問題を演習していると、

          ケアマネ試験で過去問演習はなぜ必携なのか

          ケアマネ試験:3択問題の解法紹介【実例問題で徹底解説】

          こんばんわ、momoです。 ケアマネ試験の過去問や予想問題を解いていると、「正しい選択肢を3つ選べ」という問題に多く遭遇することがあると思います。 先日、私は下記のツイートをしました。 この「消去法」を活用した問題解法について、より深掘りしていきたいとおもいます。 それでは、講義をはじめていきます。 令和3年度(第24回)問題10から引用しています。 まず、この問題で明らかに間違っている選択肢が1つあります。分かりましたか? そうです、問4です。介護支援専門員の

          ケアマネ試験:3択問題の解法紹介【実例問題で徹底解説】