見出し画像

ホテルマンがSDGs担当になったら最初に読む記事

――接客のプロから調達のプロへ――

(株)宣伝会議 編集者ライター養成講座 44期 総合コース
卒業制作作品   箱根次郎 作

これは神奈川県箱根町にある、ある観光ホテルのSDGs(エスディジーズ)への取り組みの物語である。SDGsとは英語Sustainable Development Goalsの略で、外務省ホームページによると、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標である。17のゴール・169のターゲットから構成され、世界中の自治体、企業でさまざまな活動が行われている。この物語では、ホテルの営業・総務の両副支配人とそのスタッフ達が、どんな活動にするかを考えながらSDGsとは何かを学習してゆく。社会貢献や省エネ・環境美化などに目が向きがちであるが、民間の事業会社なので結局は利益増につながることが重要となる。またSDGsとして行ったことが、経営に活かせることもわかってくる。この物語は実在の人物からの取材をもとに再構成したフィクションであり、物語の中で出てくる団体および人物は、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

図1 SDGsポスター

登場人物紹介

桜(さくら)¦宿泊課のフロント係を3年経験したところで
 総務課へ異動となった、入社4年目の女性社員。
梅田総務副支配人¦桜の上司。一般の会社で次長クラス。  
 総務課、経理課、人事課、施設課、購買課を統括。
葵(あおい)¦桜の同期の女性社員。宿泊課フロント係。
菊川営業副支配人¦葵の上司で桜の元上司。宿泊課、広報
 課、料飲課(レストラン)、婚礼宴会課、料理課(厨
 房)、売店を統括。
花田社長兼総支配人¦客室二百室に三つのレストランと結婚
 式場・宴会場を備えた「ホテル箱根リゾートワン」の経営
 トップ。

キックオフ

私は桜(さくら)。宿泊課のフロント係から総務課へ異動してきたばかり。フロント係では菊川副支配人と同期の葵に褒められるまでにお客様の対応ができるようになって、接客の仕事が面白くなってきたところなんだけど。今日は14時から一番大きい宴会場で全社員集会だ。レストランのヘルプが終わって一休みしたいところです。

花田社長(以下、花)‥みんなも最近SDGsという言葉は
 聞いたことがあると思う。今更説明は不要だな。当ホテル
 箱根リゾートワンも取り組もうと思う。各部署で話し合っ
 てどんな活動を行うか提案してほしい。実現可能性のある
 提案を頼むぞ。営業関係の宿泊、料飲、予約、料理、婚礼
 の各課は菊川副支配人、総務、経理、購買、施設の各課は
 梅田副支配人がまとめること。二つのグループで競争だ。
 もちろんこれは仕事だから人事考課にも影響する。2か月
 後に中間報告会を開くことにしよう。では解散。仕事に戻
 れ。

営業チームは順調なスタート

菊川営業副支配人(以下、菊)‥葵くん、うちのグループの
 各部門のトップを集めてくれ。作戦会議だ。
葵‥副支配人、無理です。じきにチェックイン始まります
 し、料理長も厨房でディナーの仕込みをはじめています。
菊‥しょうがない。じゃ、葵が皆との連絡係だ。私の考えで
 はSDGsは地球や環境にやさしいことをやればいいんだ
 と思う。もちろんこれから勉強するけど。今まで似たよう
 なことやってきているから、それをSDGs活動として発
 表しよう。毎年芦ノ湖の周辺で近所のホテルといっしょに
 ゴミ拾いやっていたよな。ほかに何かあるか?
葵‥確か、箱根の施設に入居している子供たちに料理長がク
 リスマス会として料理をふるまっていますけど。
菊‥いいねえ。なんか社会貢献もSDGsかな。よそのホテ
 ルがやっていることを調べてうちも真似しよう。

図2 営業チーム(PIXTA)

総務チームは厳しいスタート

梅田総務副支配人(以下、梅)‥SDGsかあ。当ホテルも
 何もしてませんじゃまずいしな。あれ?皆どこへ行った?
桜‥忙しいみたいです。施設課の課長は客室の水漏れに呼ば
 れてました。
梅‥じゃ、二人で始めるか。SDGsイコール省エネじゃな
 いのかな?
桜‥じゃあボイラーとかを効率のいいのに買い替えればいい
 んじゃないですか?
梅‥いつもだったらそうするけど。今はコロナで集客がガタ
 落ちだから、設備投資は認められないよ。とにかくSDG
 sを勉強してくれ。あと他社がやってる活動も調べてな。

図3 総務チーム

ホテル各社のSDGs活動

営業チームは社会貢献と環境美化

菊‥葵くん、よそがやってることでいいのあったか?
葵‥社会貢献活動ですよね。東京のホテル海王は、全国視覚
 障害者協会とタイアップしてチャリティコンサートで売り
 上げを寄付してます。歌手自身が視覚障碍者です。車椅子
 や盲導犬が入りやすい客室フロアへの床や壁の改造もして
 いますね。これに限らずスタッフが案を出してそれを全社
 活動に持ってゆく文化があるとのことです。
菊‥そういう団体とコネクションがあるのかな。同じこと
 を、このホテルでできるかな?
葵‥チャリティコンサートのためにわざわざ箱根にきてもら
 えるでしょうか?ましてコロナですから。あと床や壁の工
 事ですけれど、工事中は騒音や振動で周囲の客室が使えな
 くなります。難しいですね。
菊‥施設工事は予算がおりないだろう。他にはないか?
葵‥北海道のマリモホテルはスタッフがキリスト教会の炊き
 出しに参加してるそうです。活動はホテルの経営会議で決
 めたそうです。
菊‥当社も上で決めてくれると楽なんだけどな。それと箱根
 の寺や教会で炊き出しは聞いたことないな。
葵‥関西のホテル港湾では月2回朝9時からホテルの周辺の
 清掃活動されてます。なんでも社長自ら出られているそう
 です。朝出られない職場は午後されてるとか。
菊‥ホテル海王のように下が言い出そうが、マリモやホテル
 港湾のように上が決めようが、年何回かの全社活動になる
 企業風土があるのはうらやましいな。当社の活動は年1回だ
 もんな。今上がった活動をうちでやる場合の、清掃の場所
 と回数を検討してみよう。

図4  目標11 住み続けられるまちづくりを

総務チームは食品ロス削減

梅‥桜くん、他社の事例は集まったか?
桜‥副支配人、他社がやってることは、すでに当ホテルも始
 めていることが多いです。例えば、食品リサイクル法で毎
 年食品の廃棄量を測定して、といってもゴミ収集業者に重
 量を教えてもらうんですが、それを役所に届け出ていま
 す。また朝食や昼食のブッフェ(バイキング)でお客様に
 料理を取ってもらうのではなく、スタッフが言われた料理
 を厨房で盛り付けて提供することで、残った料理の廃棄を
 減らしているんですが、これはコロナ対策で始めたもので
 す。あと地元の食材を使うということで、地域経済に貢献
 するとともに輸送エネルギーの消費を抑えるというのがあ
 ります。神奈川県の東部ホテルでは県内近隣の形が歪(い
 びつ)で商品にならない野菜を使ったスープを開発したそ
 うです。また庭の一部を畑にしてハーブ類を植えて料理に
 使うホテルもあります。
梅‥地元の食材か。箱根自体は農業がやりにくい場所だし
 な。ホテルの庭なんて畑にできる場所は広さがかぎられて
 いるだろう。それに下手に地元産の食材とメニューに書い
 て、収穫がうまくいかなかったら他所の食材を使うことに
 なるからなあ。箱根だけだと収穫量が心配だな。
桜‥東京の酒匂橋というところの江戸ホテルですが、食品廃
 棄ロスを減らすために、この4月からレストランでの食べ
 残しを持ち帰るサービスを始めたようです。始めるに当た
 っては役所とも協議を重ねたそうです。
梅‥都心だとホテルから自宅までそんなに時間がかからない
 だろうけど、ここは箱根だぞ。自宅に着くまでに2時間以
 上はかかるだろう。家に着くまでに食中毒菌が増えると困
 るから。当ホテルがやる勇気はないな。
桜‥食品廃棄物ではないですけど、ホテルの廃棄物を地下に
 集めて分別する作業を学校の社会見学コースに入れて、ホ
 テルのレストランでランチしてもらって売上増にしている
 ところもありました。
梅‥それは客室のごみだろう。うちにそんな広い作業場所あ
 るかな?
桜‥むずかしいですね。

図5  目標2 飢餓をゼロに

どんどん広がる取り組み

営業チームのリサイクル

葵‥菊川副支配人!いろいろ考えてきましたよ!まず法律対
 応で、どっちみちやってることですけど、4月からの資源
 循環促進法で、客室にはクシや歯ブラシなどのプラスチッ
 ク製品を置かずに、お客様から求められたら販売すること
 で、廃棄プラスチック量を削減するというもの。これもS
 DGs活動に入れられます。
菊‥まあ、理屈は通っているわな。で、ほかには?
葵‥客室アメニティの石鹸ですけど、その成分が天然素材で
 お肌にやさしいんですよ。また客室にある案内プレートが
 プラスチックだったんですが、これをウッドプレートに変
 えました。そしてこのプレートに「これは箱根の間伐材を
 使用しています」と地産地消をアピールすることにしまし
 た。
菊‥おいおい、待ってくれよ。その石鹸が人の肌にやさしい
 ことはわかったけど、地球や環境にはどうなの?SDGs
 って言っていいの?あと、それって本当に箱根の間伐材だ
 よね?
葵‥湘南西部森林組合で作ってもらってますから大丈夫で
 す。
菊‥いや、心配だ。いいか。石鹸はメーカーにこの石鹸で何
 かSDGsに貢献していますって言えることないですか?
 と聞いてみろ。そしてウッドプレートだけどその組合に産
 地証明書を出してもらえ。2013年の食品偽装問題って
 知ってるか?あれで日本中のホテル旅館レストランが痛い
 目にあったからな。
葵‥あのぉ、じゃあこれもだめですか?売店で売ってる消毒
 用アルコールジェルを入れるケースなんですけど。空にな
 ったら詰め替えて使用できますと再利用可能なケースとい
 うことでゴミを減らすということをアピールするんですけ
 ど。
菊‥再利用の宣伝文はだれが考えた?商品の説明書にもとも
 と書いてあったか?
葵‥私が実際に使ってみて宣伝文を作りました。
菊‥お客さまが空のケースに何を入れるかわかったもんじゃ
 ないだろ?これもメーカーに確認するんだ。いいか!モノ
 に関してSDGsのことを言うときは、必ず作ってるとこ
 ろに確認すること。
葵‥わかりました•••

図6 目標12 つくる責任 つかう責任

2013年の食品偽装事件では、安価なバナメイエビを高価な車エビと偽ってメニューに表記したり、細切れの肉を集めて固めてステーキとして出すなど、日本中のホテルやレストランで問題になりました。その時から業界全体で表示に関して気を付けるところが増えてきました。

総務チームのパートナーとの取組み

桜‥総務課とか経理課とかだと省エネとか仕事に直接関係し
 ませんし。なかなか思いつかないですね。SDGsの目標
 を眺めてみますか。うわ、いっぱいある!ふむふむ。
 「8.5 2030年までに、若者や障害者を含む全ての
 男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのあ
 る人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成す
 る。」か。人間らしい仕事、そうですよね。
梅‥まてよ!売店で売ってた日本の伝統工芸のタオルあった
 な?確か2019年にベトナム技能実習生が工場で労働搾
 取されていたNHK記事があった。あの時調べたら、幸い
 当社が買ってるタオル工場では問題なかったんだ。とうこ
 とは労働環境がちゃんとした工場から買うってことはSD
 Gsの8.5を実践してるってことか?それじゃあ、ウチ
 の取引先全部を表にして、そこの会社を一つずつ労働環境
 問題ないですね?と確認することはSDGs活動なんだ。
 問題起こさないところと取引すればいいんだ。ウチの直接
 の取引先、その先にある別の取引先、そのまた先までの関
 係図、サプライチェーンマップを作ろう。そしてその会社
 が、8.5だけじゃなくて、12.8環境教育やってます
 か?と確認して、できてなければできるようにアドバイス
 していけばいいんだ。
桜‥それってSDGs活動してる会社だけと取引しましょう
 ってことですよね?SDGsに賛同してくれない取引先と
 はどうなるんですか?お付き合いは終わりにしましょうっ
 てことですか?
梅‥環境や人権に配慮しませんってわざわざ主張する企業は
 ないだろうから、とりあえず始めてみよう!

図7 目標17 パートナーシップ

社長への中間報告会議

菊‥営業部門としては、従来から行っていた環境美化や地元
 の施設へのイベント協力などのほかにブッフェの料理提供
 方式変更による食品廃棄量削減、客室アメニティのプラス
 チック低減をSDGs活動として取り組んでまいります。
花‥今まで行ってきた活動の延長線上みたいだが、それも大
 事だ。総務部門はどうだ?
梅‥当社のモノやサービスの仕入先のサプライチェーンのマ
 ップを作りました。ページが多いですが、食材調達、ごみ
 廃棄サービス、客室清掃の薬剤、ITなど分野別の取引
 先、その先の会社の関係図です。ここに出てくる会社がS
 DGsにどう取り組んでいるか?取り組みが満足いかなけ
 ればいっしょに取り組みを行うとかを検討しています。

図8 食材のサプライチェーンマップ
図9 ITのサプライチェーンマップ

社長講評

花‥営業部はもっと考える余地があるな。ところでサプライ
 チェーンマップはいいな。多くの知らない会社と間接的に
 つながってるんだな。営業部門もサプライチェーンを検討
 したらどうだ?
菊‥てことは営業部門に繋がりのある取引先といいますと、
 食品の納入業者は購買課の管轄ですが、パンフレットの印
 刷業者や婚礼の保険会社なんかがありますね。
桜‥菊川副支配人、そういうことも調べておきましたよ。管
 理された森林の木材からできた用紙だけを使っているとい
 うFSC認証(Forest Stewardship Council)をとってる印
 刷業者と取引するとか、幼いのに結婚を強制されている女
 の子を救う活動をしているプラン・アイというNGOに寄
 附している保険会社を選ぶとか。取引先さんもいろんなこ
 とを考えておられるようですよ。
菊‥いつのまに?

図10 目標15 陸の豊かさを守ろう 目標5 ジェンダー平等を実現しよう


新たな視点

経営に役立つSDGs

花‥何がいいって、菊川営業副支配人、このマップを使っ
 て、「お取引先様向け特別宿泊パック」、「特別婚礼プラ
 ン」を作って営業かけろ。コロナでの売上減少を少しでも
 挽回するんだ。
梅‥総支配人、それってSDGsと関係ないのでは?
花‥SDGsは大事だが売り上げも大事だ。君たちは副支配
 人なんだから常に経営のことを考えなさい。SDGs活動
 でできあがった資料で売上増加を目指す。当社にとって
 も、取引先にとても、地球にとってもいい、つまり近江商
 人の三方よしだ。

桜‥私の作った資料がお役に立つんですね。うれしいです。
花‥桜くん、このマップを作ったのは君か?一番サプライチ
 ェーンに詳しくなりましたって得意げな顔しているな。し
 かし当社のサプライチェーンに一番興味を持っているのは
 社内でなくて社外にいるんだ。
桜‥だれですか?
花‥それはサイバー攻撃をしかけようとしているハッカーだ。クラッカーとも言う。

社長は何を言い出すのか?今度は営業の話ではなく情報セキュリティの話だ。

情報セキュリティ

花‥今の時代、電子メールで仕事のやりとりするよな。自分
 の会社だけちゃんと情報セキュリティやっても取引先がウ
 イルスの感染したら、メールを使って徐々に当社にも感染
 が広がる。昨年末に菱沼電機のサイバー攻撃事件がそう
 だ。中国の子会社と取引先の間のメールをハッキングさ
 れ、日本の本社のサーバーから防衛省の資料が漏洩した。
 当ホテルには宿泊客の大事な個人情報がある。このマップ
 をつかって取引先のセキュリティ教育を総務課の情報シス
 テム係にやってもらうんだ。
 
確かに菱沼電機の事件はサプライチェーンの末端の会社間のメールから、コンピュータウイルス感染を許してしまった。菱沼電機の社員にはセキュリティ教育もちゃんとしてあり、不用意にメールの添付ファイルは開かないが、サプライチェーンの末端の取引先には、同じような教育はできていなかった。社長はサプライチェーンマップに記載された取引先にも、同じ程度の情報セキュリティ教育を行おうというのだ。

菊‥情報セキュリティも自然災害やパンデミックと同じように事業継続に影響が大きいです。
花‥今まではおいしく安全な料理、いい品質のもの、気持ちのいい客室というのが大事だったが、それらをつくる食品や家具の工場は人権に配慮している、とか環境に負荷をかけない作り方していますとか、も大事になってきたということだ。そしてモノやサービスを安定して提供し続けるには取引先といっしょに情報セキュリティも強固にしないといけなくなってきたわけだ。

図11 サプライチェーンの末端が狙われる

花‥この提案競争は総務副支配人側が優位ということはわかったが、営業部門にもまだチャンスはあるということだ。
菊‥わかりました。

お金の調達

梅‥総支配人、もうひとつ我々のグループからの活動案があ
 ります。
花‥なんだ?
梅‥ESG投資とか、ポジティブインパクトという言葉はご
 存じですか?わかりやすくいうとSDGsにまじめに取り
 組んでいる企業に対して、有利なつまり低金利でお金を貸
 します、ということを始めた銀行があります。その銀行の
 審査にパスしたら当社がその融資をうけられるというわけ
 です。
桜‥でもお金をかりて何に使うんですか?
梅‥ホテル業は最初に建物や客室に多額の投資、つまり銀行
 から大きな借金をして、毎年少しずつ返済していくのが普
 通だ。だから金利が低い融資が受けられるとなると、今の
 借金をそちらに借り換えることができる。つまり毎年の返
 済額が少なくて済むから会社の経営上は楽になる。
桜‥その分私たちのお給料はあがると思っていいのでしょう
 か?
花‥おおっと。今回の提案で調達のプロが育ってきたようだ
 が、賃金交渉にはまだまだ力不足だ。次は交渉のプロが目
 標だな。
葵‥私も頑張ります!

図12 新たな目標へ(PIXTA)

(終わり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?