見出し画像

みんな住宅がほしいのですね 米国 23/11/9

Yan氏で~す
インパクト!!!

マイリマシタね
帰宅する前から知っていましたが、ドル円が151円を超えています
介入懸念で、今日もトレードを行う気がありません

この記事を書き始めたのが22時10分
22時半には失業保険申請が発表します

しかもなんと、大将(ユーちぇるさんの事です)がメンバー動画も公開しているのですが、指標の後でも見てみます
今は、外為さんのライブ流しながらこの記事を書いています

で今日のお題ですが

家、HOMEです
この動画からですね
ザキオカさん 今日の出したゆたかTV
23/11/9

解りやすいないようですね。要はリーマンから続く流れ
30年物利回りが下がらないことを教えてくれています

なっとくです。
そりゃ、家がほしいですからね
この辺は日本もアメリカも変わりないのですね

もうひとつ
今度は陰りの内容
この人を知らないのはもはや非国民レベルのユウチューバー
モハピーさんから
カナダの住宅事情
23/11/9

まぁ国力からしてかなり頑張って利上げしてきたカナダ
さすがに息切れか?

あとは
ブルームバーグ 11/8

いくら家が欲しくて好景気だからと言って
8%に近い家のローンを払うのはものすごい経済力です

ちょっと下がって1年ぶりの低下だもんな

第二次世界大戦の時
海軍大将山本五十六さんが、1年なら戦えるといったことを
ふっと思い出してしまった。
アメリカは強大だなと

もうひとつブルームバーグから
11/8


この記事を読んでいて、これはもしかしたらと思ってしまった
利上げの観測が出てもおかしくないほど強いかもしれないと

ただ、ドル1強では一層のドル離れをおこしてしまうのではないかと
対フランでも0.9まで戻しているし
中東が穏やかになれば、ドルはまた強くなるのではないかと

そのスイスですが、なかなか悪いニュースが聞こえてきません
時間があいたら調べますが
UBSがA1債を出したと出ていましたね
まぁ様子見ですかね

為替は確信がない事項が多いし

債券も一時的な戻しかもしれないです

これは日本株の方がしばらくいいかもしれません

ドイツ債打診でも買ってみようかなと
考えてが急上昇中です

書いているうちに
22時半ですが、
さすがに今回は下目線にです
どうだろうか?

ちょい悪なんで
微妙(笑)

まぁこんなんでは何もできない

債券ロング中なので
金利低下を待っているのですが

やはり、短期債なのか?

住宅関連の指標も注視が必要になった

そんな感じです(大将風)

#YAN #Yan氏 #FX #金利 #アメリカ #住宅 #ファンダメンタルズ

TOP画像説明
河口湖の湖畔にある。 #音楽と森の美術館  です。この間、行ってきました。オルゴールの音色が素晴らしくまた行きたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?