見出し画像

2022.03.25

保育園がやっと休園から明けた。
と思ったら、夜に連絡があってまた陽性者が出たらしい。もううんざり。
でもなんだかよく分からん理由で今回は休園しないらしい。
明日の卒園式も出来るらしい。卒園児の子たち、良かったね、と他人事ながらホッとしている。

4月から進級して、日中過ごす部屋が変わるので、来週からは新しい部屋で慣らし保育なんだそうな。
ということでいつものお部屋にお迎えに行くのは今日が最後だった。なんだか寂しい。
この部屋で1年(というか11ヶ月)、子どもにとってはとても長い時間を過ごしてきたんだろう。
本人は将来覚えてなんていないだろうけど、私がなるべくこの部屋の雰囲気とか覚えていられたらいいな。

そして衝撃の事実が発覚。
進級したらベビーカー(正確にはベビーカー置場)が使えなくなるらしい。
今の保育園は結構遠くて、大人の足でも15分くらいかかるのだ。
2歳児が歩ききれるわけがない。
進級してもベビーカー使いまくる気でいたのに・・・。
自転車も練習中だが、家にたどり着く直前の坂が急すぎて、しかも人通りも多いので
電動自転車とは言えども運動神経ゼロの私には登りきる自信が無い。
し、自宅の自転車置き場のレール(?)に未だにタイヤを上手くはめられない。
自転車を置き場に止めてる間、子どもは自転車から下ろさなきゃだけど、(子どもを乗せたまま自転車をレールに乗せられる気がしない)
下ろした子どもがじっとして待っていてくれるわけがない。詰んだ。
抱っこ紐は確実に腰がやられる。
歩き+抱っこ紐が一番現実的?だけどどれだけ帰り道に時間がかかるんだ・・・。

うーん、帰宅後のタイムスケジュール組み直さなきゃだな・・・。
最近寝付かなくて22時近くにやっと寝るのに、
布団に入る時間すら遅くなってしまう・・・。
世の中のお母さんお父さんはどうしてるんだ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件