見出し画像

【*区長*地域に寄り添う話し部♪マガジン①】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨

昨日は
1年に1度あるかないか
くらいの、
衝撃的な事件が起き
(記事にするかしないか、結果が出てから考えます😅)
今日は凹んで、
落ち込んで、
ぐったり寝込みたいくらいのくりあでございます😅

今日はこれと言って記事にする事柄もないので、
私のマガジンのご紹介してみます。

よかったらお立ち寄りください😊


一年交代、年齢順で回ってくる区長の仕事。

仕事のため、
ほとんど不在の主人に変わり、
区長を務めることになりました。

区長の仕事は、
小学校PTAでも参加している行事がほとんどなので、
女性でも無理はない仕事
と感じています。

それから、
コロナ前に比べたら、
参加行事がかなり減りました。


しかし、
メンバーは
全て先輩のおじさま方。

最初顔合わせで
集まった会議室は、
おじさまの空気で満ちていました😅


この空気の中で1年
笑顔で行事をこなせるだろうか?


当初はそんな不安のため、
頭の中から、
区長のスケジュールを
抹消してしまうくらい

やりたくない仕事と化していました😅


そんな中

地域行事で顔を合わせる
区長以外の役員の中に
数名、同世代のパパ達の顔が
ありました😊


PTA役員を共にした盟友😁


今はそんなノリで、
おじさま達とも一つ一つの行事をこなしています😊


先日の盆踊り大会だって、
早朝準備から、
終了後の片付けまで、


めちゃくちゃ暑い中で、
雨に濡れたりしながらも
取り組む姿は、
あのPTA時代を彷彿とします。


会長・副会長の執行部になれば、
自分達が陣頭指揮なので、
やりたくないだの、
どーのこーの言っていられません😅


しかし、
全体を通して感じるのは、
地域の高齢化

地域単位の活動団体は
衰退、からの閉会

理由は担い手がいないこと。
公民館組織自体がなくなり、老人会も来年解体。

踊りの会は
複数存在するけれど、
新規加入者がおらず
年々平均年齢が上がる一方。


何が問題なのかは、
ちょっと1点を見ただけでは分析や理解ができません


でもこの組織を
上手に運営できたら、
寄り添いやすい仕組みを
生み出せるのではないか


離れて見ると、
問題の詳細が見えず、

あまり近すぎると、
寄り添う力が微力で

やはり、それぞれに役割はあるものだと感じました。


ここで
「公民館組織」
について触れてみたいと思います。


現在まで、
我が町では、
小学校区単位で
「公民館組織」
が運営されてきました。

しかしどの地域でも、
公民館長
という地域のトップ役員の担い手がおらず、
来年で解体、町でいくつかに統合することが決まりました。

公民館は、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術および文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とする(社会教育法第20条)

Wikipedia


と、「公民館組織」は法的な定めに基づくシステムであり、長く続いてきた制度。


公民館行事は
区長や小学校PTAが協力し、運営を担ってきました。


まだ、
公民館組織解体が決まっただけで、
来年はどのように
地域活動が運営されるのか未定です。

来年の区長は、
前年に則っての活動にはならないと思われます。


・盆踊り大会
・地区運動会
・7つの祝い
・敬老行事
などなど…


かつては、
これらの行事が
地域のつながり
作ってきた潤滑油のようなものであったと思います。

これらが、消えていくとどうなるのか?


やってみないとわからない


そして、区長は地域防災組織の一員でもあります。


昨日は、
大雨で川の増水が危ぶまれ、
心配になり、
早めに増水の具合を確かめに出てみました。(このような活動は任意の活動です)

増水の場合、
町内には高台がなく、
町外避難を推奨されているから


幸い、
降雨時間も短かったため、
想定内の増水でおさまりました。

そして、今日は宮崎の地震
災害はここ数年各地域で多発しているので、他人事ではありません。

特に災害は自分や家族の命もかかっています


1年限りの区長であっても、せっかくの機会だから
できることはしたい。

1年だからできる
ということでもあります。

持ち回りで役をすることは
それぞれの人が
町や地域の状況を知り
関心を少しでも持つことで、状況が改善できることもあるかもしれません

まだまだ区長の1年は長いですが、この続きがあったら、
またお立ち寄りくださいね😊


いち町民目線から見た、町の裏側や支えているものを、お伝えできたらと思います😊



この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!