見出し画像

保育園でのお昼寝

こんにちは!

認可保育園で10年ほど園長経験を積ませていただき、
少しでもご参考になればと思い、保育園生活の情報を発信させていただきます。

今回は、
「お昼寝について」

私も子育て経験がありますが、家庭でお昼寝をさせていても、
適当な時間からスタートして、
適当な時間に起こすといった感じでした。

しかし、
保育園の場合は集団生活なのでそういうわけにはいかないのが一般的です。

大体、12:30過ぎくらいから各自の布団で体を休め、
15:00まで寝てから、
起床後は午後おやつをいただくという流れです。

保護者の方からよくいただいたご質問でこのようなものがありました。

「うちの子 寝ますか?」

まだ、保育園で昼寝をさせていないので何とも言えないのですが笑
大抵は寝ますね。

もちろん保育園のお昼寝に慣れる時間は必要なこともありますが、
保育園でしっかり体を動かし、
保育園でしっかりと食べ、
そして、友達と一緒に寝るという行為はなんとも心地良いのだと思います。

私たちも寝かしつけの際は、かなり睡魔に襲われることがあります。
子どもたちの安全を守るために寝ることはありませんのでご安心ください笑



小さいうちは昼寝も大切な時間です。
その為には生活リズムに配慮することも必要かもしれませんね。


それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?