見出し画像

【おすすめ!】特別支援学校教員の楽ポイント

こんにちは、本田ゆいです🙇
私は5年間特別支援学校の教員として勤務していました。そこでの経験を書いていきたいと思います。
【楽ポイント①】

授業を毎日しなくて良い

特別支援学校は、クラスの教員が複数います。その教員で授業を分担しているので、多くても1日2回、少ない時は授業をしなくても良い日もありました!!丸つけなどもほとんどないです
ただ、プランナー(前に出て授業をする)をしないだけで、サブとした授業に参加はしなければなりません!

【楽ポイント②】

クラブ活動なし、子どもはバスで帰る

特別支援学校の場合、子どもたちのほとんどは、バス通学です
ですので、バスの定時で必ず帰ります!!(バスは15時ごろには帰る)なので、放課後に子どもが残っているだとか、放課後にクラブ対応、朝にクラブ対応などはありませんでした

【楽ポイント③】

保護者対応も分担できる

先程も少し触れましたが、担任が複数いるため、保護者への連絡などは分担できます
また、担任業務も分担できるため、負担は少なめです

以上、主な楽ポイントでした!
次回はしんどいポイントもお届けします!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,818件

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?