見出し画像

習慣にしていること

みなさま、こんにちは。
まだまだnoteに慣れていませんが、「#習慣にしていること」というタグを見つけたので私の習慣を紹介させてください。

私の習慣は4つあります。

①朝の運動
②昼食後のコーヒー
③お風呂後のストレッチ
④寝る前の日記

になります。

①朝の運動
これは在宅勤務の時に限るのですが、
起床後簡単な家事を済ませた後〜始業時間まで約1時間あるのですが、30分ほどで簡単な運動をします。
現在はリングフィットを頑張っています。「たかがゲーム...」と思っていましたが侮るなかれ、しっかり筋肉痛が来ます。
リングフィット購入前は宅トレYouTuberさんの動画を観て筋トレを中心にしてました。
ジムに通って黙々と1人で筋トレをしていた時期もありましたが、やっぱり家で出来るって有難いし、YouTuberさんのおかげで「人と一緒に運動してる」感がでます。
それに宅トレYouTuberさんってたくさんいて動画もたくさん種類あるので案外飽きずに頑張れます。
朝運動する効果はいろいろあると思うのですが、なにより頭と身体が目を覚まします。

②昼食後のコーヒー
これは平日ですが、昼休憩でご飯を食べた後にコーヒーを飲むと「午後も頑張るぞ」と思えます。
別にコーヒーじゃなくても良いのですが、休憩時間に何か1アクション挟むことで気持ちの仕切り直しが出来る気がするんですよね。
コーヒーは眠気覚ましにもなるので、午後眠気によく襲われる方にもお勧めです。

③お風呂後のストレッチ
ストレッチを始めてからもう4年くらい経ちます。
最初はただ「身体を柔らかくしたい!!」との気持ちだけでしたが、ストレッチを続けて柔軟性が上がると、身体を伸ばす事が気持ちよくなるんですよね。あとゆっくり呼吸をすること、ゆっくり動く事で、時間の流れがゆっくり感じて自分自身がリラックスできます。
身体をほぐす事で眠りもよくなるので健康のために何かしたいという方にはストレッチがお勧めかと思います。
ただストレッチも無理は禁物。私はこの前オーバーストレッチで左尻を痛めて接骨院にお世話になりました。
健康になりたいと思ってやったのに身体を痛めてしまうのは本当に勿体ないので皆様もお気をつけください。

④寝る前の日記
これは今年に入ってから初めた習慣です。
ここ最近「3年日記」とか「5年日記」という単語をよく聴くようになり、渡辺直美さんが5年日記を書き始めたという配信を観て私も書き出しました。
日記って基本毎日書くので、ノート1ページとかを目標に書き出すとめちゃくちゃ大変なのですが、5年日記は本当に少ない量なので寝る前に1日を振り返るとササっと書けます。
まあ量が少なすぎて書ききれないこともよくありますが、そういう場合はnoteやSNSに書いていく感じですね。
ちなみに日記には
•文章力や語彙力の向上
•ストレス解消
•ポジティブになれる

などなど、他にも沢山メリットがあるそうです。
ストレス解消は日記に感情を吐き出すからで、ポジティブに慣れるのは嬉しいことを記録し、それを読み返す時に前向きな感情になれるそう。
あと嬉しいことに対して敏感になるそうな。

確かに私も短い量ですが日記を書くと頭がスッキリする感じがあります。
手軽に始められてメリットも多いので、何か新しく始めたいと思ってる人には良い習慣じゃないかと思います。

以上が私の習慣です。
私個人的にですが、人の生活とか習慣とか価値観を知るのって面白いなと思います。
あと買ってよかったものとか。
私はもっと自分の生活を豊かにしたいし、みなさまの生活もより良いものになればいいなぁと思っております。

春、何か新しいことに挑戦したいし
いろんな所に出掛けたいと思える良い季節ですね。

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?