見出し画像

【英文解釈の復習】


今までやってきた英文解釈の勉強が雑だったので
意味のある勉強にするためにここに記録しようと思う。


あまり効果のでない勉強は
問題を解く→解答をみる→次に進む


去年の夏頃こんなことをやっていた気がして
これがよくなかった。
まだまだ理解が足りない。


もっと密度を濃くするためには次に進む前に間違えた和訳、品詞分解など
とにかく理由つけて自分で説明する。


それが出来てきたら和訳しなくても理解
できるまで英文を音読する。



今使っているものは読解のための英文法という教材で
例題→確認問題→応用問題の構成になっていて
上記のように最後には音読で理解出来るまで復習していく。


これが意外と理解が深まるので英語に限らずどの勉強にも応用していきたい。



また、特定の状況を理解した後で英文をインプットして文法や単語を覚えていくほうが良いって
とある本に書いてあったのでまた後で紹介します。

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編 音声ダウンロード付


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?