見出し画像

クリスマスですね ②


クリスマスですね①の続き
です。

「ひかげのにわ」から「テラ
ス」へと移動してきました。



ガーデンキャッスルからの
順路を進むと前方に
「テラス」が見えてきた



テラスの入り口にサンタ🎅が


テラスの柱にも
大きなサンタ🎅
ここにもかわいいサンタ🎅が
テラス


床にも木片チップの
ツリー🎄ガーデンが
ツリー🎄がたくさん


くまのイルミ


ツリー✨🎄✨
飾りがたくさん付いています
いくつものツリー🎄が並ぶ


あ、ここにもサンタ🎅
こちらにもサンタ🎅




ん?


よく見る👀とここにも
サンタ🎅が!
動物たちが紛れていました


クリスマスホーリーの赤い実
ここにも、くまのイルミ


ツリー✨🎄✨
✨🎄✨
ツリー飾りの中にも
サンタ🎅が!


こちらはトナカイ


トナカイ
スノーマン
こっちはサンタ🎅


大きなドイツトウヒの
松ぼっくり


こっそりサンタ🎅


サンタ🎅のリース


森のイメージ
あ、サンタ🎅


柱にも飾りが
スノーマンが
よく見るとサンタ🎅も!



フルーツオーナメントのツリー🎄
ミニオブジェ


サンタ🎅が隠れています
サンタ帽子のツリー🎄


ミニオブジェ
サンタ🎅が隠れている



小さな木にリースが
素朴でかわいいリースですね😃
柱飾り


デコレーションケーキみたいな
オブジェ


ここまでは「テラス」2階。
次はテラスの1階へ

ポインセチアの大きな鉢植え
テラスの1階


テラスの木も電飾され
足元にはポインセチアが


小さなガラスのツリー🎄と
真っ白いサンタ🎅が
ドワーフとサンタ🎅が
ここにも
トナカイイルミ



ここのツリー🎄は
青い飾りがメイン
青と金のツリー✨🎄✨



セイタカダイオウ
ヒマラヤの珍しい植物です
右手にこの植物の説明
スタンドが


ラフレシアの展示


ガーデンキャッスルの模型
館長さんからのメッセージ


ツワブキの黄色い花
ハイドゥン ツバキ


ツワブキの周りにはハイドゥン
ツバキという肉厚の葉のツバキ
が白花と赤花の対で植えてあり
ます。

ハイドゥン ツバキの
足元にもサンタ🎅が


普通のツバキより
葉がとても大きい
こちらは赤花


ツバキの隣は特別展示室
ここにはミニパンダ🐼
こっそりミニツリー🎄の間に
サンタ🎅が隠れています


タッカシャントリエリ
という植物です
長~いひげが付いています😄
こっそりサンタ🎅がいました


こちらはベゴニアですが
花は普通サイズ
かわいい💠

このベゴニア、ハッカクレン
という名札が付いています。
一見普通のベゴニアですが、
葉がとにかく巨大!
1枚30cm以上ある大きさで、
迫力があります。


セントポーリアの間に
こっそりサンタ🎅たちが


展示室を出たところにある寄せ植え
ミニパンダ🐼が
ハイドゥンツバキの
赤花が咲いていました


ここにもツワブキ


テラスの1階
出口
温室を見終わったので
外に出ます


外に出るとグランドニッコーの
客室の灯りが見えます
グリーン館の入り口をちら見



グランドニッコーホテルの
窓の灯りですが
赤と緑の三角形が見えますか?
クリスマスツリー🎄に
なっているんです🎵


ちょっと面白い趣向ですね😃


外の庭園も
少しずつライトアップされています
水辺に反射したイルミ
スマホ📱撮影している人も
ちらほらいらっしゃいました


ツリー🎄風の寄せ植え
こちらも😄

只今、20時35分。
土曜日で、21時までですが、
ゆっくり見て周っていたら
結構な時間が経っていたよう
ですね😅

今回は夜の温室を撮影しまし
たが、昼間の明るい温室で見
るクリスマスイルミやオブジェ
もきれいですよ😃✨💕

12月24日までですので、興味
のある方は行ってみて下さい
ね。😃🎵


さて、お腹もすいたので、
洲本市内まで戻り、ファミレス
の「ガスト」で定食を食べまし
た。

お好み和膳のミニハンバーグ
定食です。

美味しく頂きました。😋💖

お腹も満腹🍴🈵😍になった
ので、帰ります。🎵


クリスマスですね①と②が
chibi3さんの「また読みたい
花の記事」に載せて頂きました!

クリスマスですね②が、
chibi3さんの「何度もよみたい
noterさんの記事」に掲載されま
した!
よかったら、こちらの記事も
見て下さいね!😃🎵


ここまで見て下さって
ありがとうございます。💕



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?