見出し画像

クリスマスですね ①

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

11月17日からグランドニッコー
ホテルの温室、「あわじグリー
ン館」で、クリスマスの飾り付
けが行われ、一般公開が開催さ
れています。

クリスマスイルミは毎年開催さ
れていて、今年も12月24日まで
開催されるそうです。

通常の営業時間は、10時~18時
ですが、クリスマスイルミの間、
土日のみ、21時まで営業時間が
延長されています。


館内ガイドと、入館チケット


今年の催し物のコンセプトは、
「100人のサンタ🎅を見つけ
よう!」です。😄🎵

グリーン館の植物の間に見え
隠れするサンタ🎅を100人、
探してみて下さいね🎵という
催事です。


100人のサンタ🎅の居場所マップ


さて、何人見つけられるか、
スタートです!😃🎵


入り口のクリスマスツリー✨🎄✨
とたくさんのプレゼント
壁には雪❄️模様の投影が。



入り口の脇に飾られた
エスニックなスペース


さて、上に行きましょう


エスカレーターを登りながら
ツリー🎄を見下ろして
上に到着!
かわいいスノーマンが
お出迎え❤


トナカイさんとスノーマン


トナカイさんのソリの後ろ
には、大きな満月🌕️が


温室内へ
上から見るガーデンの様子



通路もイルミが


メインガーデンにある
ポインセチアのツリー🎄


メインガーデンのシンボル


パーゴラにも電球💡が
たくさん取り付けられている
通路からのガーデン内
通路からのガーデン内


通路から見た日本庭園エリア
日本庭園エリア


通路から見た多肉植物エリア
ガーデン到着!✴️


早速入り口でサンタ🎅さん発見!
多肉植物エリアの床には水が
張り巡らされていて
周りのイルミの灯りが映っていて
きれいです😊✨
はい、この木にも
小さなサンタ🎅が


このエリアにはガラスで出来た
キャンドル🕯️オブジェが。
ジュラシックの名残りの
恐竜もこっそり混じっています


ミニチュア恐竜
🕯️オブジェ
ミニサボテン🌵


ライトアップされた順路


キャンドル🕯️が
そこかしこに


シュロの細長い葉先に
オーナメントが飾られています
あ、ここにもサンタ🎅


こちらにもサンタ🎅が
星❇️のオーナメントが
きれいですね😃


こっそりサンタ🎅が
隠れていますね😃
葉先にオーナメント
水面に映ったイルミと


いつもの多肉植物エリアも
クリスマスムードに
アロエ・ディコトマの花が
たくさん咲いていました


アロエ・ディコトマの花


サンタ🎅になって
撮影出来る場所も
設置されています
ユッカ グラリオサ ライジングサンの
葉の色がライトアップとマッチして
いました😊



パーゴラに取り付けられたイルミ
パーゴラの向こうに
次のエリアのツリー🎄
次のエリアに進むため
順路を進んで行きます


階段を下りると
あ、ここにもサンタ🎅発見!
小さなサンタ🎅さんでした🎵


正面にツリー🎄
右手にもサンタ🎅さんが


こちらです🎵
ここにもサンタ🎅が


お花のツリー🎄ですね😃
足元の水面にも映っていますね✨


順路を進みます


バンダ(蘭)の表示の上に
トナカイさんが
このエリアは蘭の花です


あ、サンタ🎅が隠れてる
蘭の長い根が並び
青~紫のイルミが見え隠れ
ここにもサンタ🎅が二人


こっそりサンタ🎅


ドワーフが
こちらはプレゼントを持った
ドワーフですね😃


パーゴラのイルミ
ビカクシダが吊ってあります
順路の上がビカクシダ


青いイルミの順路
チランジア・キアネア
花が咲いていました


こちらにもドワーフが


暗がりに隠れたサンタ🎅


木の足元、右手に
小さなオブジェたちが
恐竜もいました


ここにも小さなクリスマスオブジェ
ジュラシックエリア


吹き抜けの上にサンタ🎅が
ミニオブジェと何故か
大きなバッタが
バッタは長さ80cmの大きさ



桂化石


桂化石の展示。
木の化石で、輪切りの状態。
横50cm、縦30cmほどの大きさ
で、表面がつるつるで、周りの
景色が映っていました。


桂化石の横に恐竜が


こちらも桂化石です
桂化石


こっそりオブジェ
日本庭園エリアの入り口の
寄せ植えにサンタ🎅


水瓶からは常に水が
涌き出ている


和のクリスマスオブジェ



よく見ると金と銀の
ツリー🎄が2つ



左手の壁にもきれいな
オブジェが


ガラスのオブジェと
グリーンがきれい



撮影していた足元にもサンタ🎅が


こちらの建物も展示スペース
天井にたくさんの飾りと
金色のツリー🎄


ツリー🎄


天井の飾り


落ち葉🍂のツリー🎄
手前のキャンドルは
キノコ🍄形


テーブルの上にも
サンタ🎅とトナカイ


フキの葉の間にサンタ🎅


パーゴラのイルミの向こうに
メインガーデンが見えてきた


「にぎわいのにわ」のシンボル
「ガーデンキャッスル」
ポインセチアで飾られた
クリスマスムードのガーデン


ガーデンキャッスル


キャッスル🏰の前には
ポインセチアが


ガーデンキャッスルの中は
支柱に沿って蘭の花が
びっしり取り付けられている



支柱の蘭


今年のメインツリー🎄
「ポインセチアのツリー」
下から上にいくほど色が濃くなる
白から赤へのグラデーション

11月27日の夕方のニュースで
あわじグリーン館の館長さん
が説明していたツリー🎄です。

とても大きくてきれいなツリー
で、見ごたえがあり、必見です!



メインツリー🎄の脇に
かわいいサンタ🎅が


こちらは大きな熊🐻の
サンタ🎅さん


ガーデンキャッスルの回廊
蘭の花のアーチが幾重にも重なる
ミニツリー🎄


ゴールドイエローの
ポインセチア
キャッスルの回廊


植え込みにドワーフが
こちらの木には
サンタ🎅さんが二人
帽子がカラフルだけど
サンタ🎅さん?


こちらもサンタ🎅?
ドワーフ?
こちらはドワーフですね
ここにもドワーフが


回廊の突き当たりに
最初の入り口の
雪❄️模様の投影が見えます



キャッスルの回廊


ポインセチアがきれい


次は隣の「ひかげのにわ」へ。
熱帯雨林のシダや多湿を好む
植物エリアです。


ジャングルにありそうな植物
このシダはとても大きくて
1枚の葉が5mほど


ゼンマイも大きくて
丸い部分が20cmくらい


順路
ふと見る👀と
ここにもサンタ🎅が


ここにもサンタ🎅数人


よく見ると周りにもいた!
こっそりサンタ🎅



「ひかげのにわ」を出て、
次は「テラス」に移動します。


chibi3さんの
「また読みたい花の記事」に
掲載されました!
よかったら、こちらも見て
下さいね😃🎵


クリスマスですね②へ
続きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?