見出し画像

ちょこっとドライブ②

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

6月3日、ちょこっとドライブ①
の続きです。

駐車場脇のハーブ園を出て、
Fゲートに向かいます。🌿


今日も
とても良い天気☁️


木陰が道に伸びる
静かな午後
さわやかな風が
通り抜けていく



木漏れ日の差す
緑の木々が美しい


てくてく🚶
かなり距離があります


芝生で遊ぶ人の姿も



巨大スライムの横を
通りすぎ

建物の横を通過していたら、
なにやらミニスライムがたく
さんテーブルに並んでいて、
スライム作りの体験をして
いる人たちねの作品だったよ
うです。😄🎵

スライムいろいろ

横を見ると、まだ作っている人
たちの姿がありました。👀🎵


さて、次に進みます😃


ん?左手の柵のところに
何か見えますね😃


覗いて見ると、こんなのが居ま
した。

でっかい~😲


午後の日差しの中
浅い水路には
せせらぎと共に
水が流れていました🎵



本当によいお天気😄



水路


水路
水が流れているんですが
ちょっと分かりにくいかな?😅
涼しげです😄


坂道の下は
水の遊び場になっていて
子供たちが水の中を
走り回っていました😄🎶


水の中にベンチや
飛び石などがある
浅い水場

水遊びをする子供たちを見ながら
ゆっくりと坂道を下っていく。

坂道の脇にはガクアジサイの植
え込みがあり、きれいな花が咲
き始めていました。✨

坂道のガクアジサイ



色は紫~青


坂道を下っていると、お馴染み
の巨大ゴジラが出てきました。

ゴジラのジップラインです。😄

この日も、ジップラインをして
いる人たちがいました。🎵

ゴジラ
人の大きさは、下の柵ぐらいの高さなので
ゴジラがいかに大きいかが分かりますね😃






下から見ても
デカっ❗




近くには、すぐ側で見られる
ゴジラの体の一部が
展示されています


緑が多く
のんびりのどかな公園内


きれいな葉っぱ

次はクレヨンしんちゃんエリア
を通過します。

前方にタイサンボクが
ありました



見上げるような大きな木に
真っ白い花が咲いていました


タイサンボクの花💠


花💠の大きさは
20~30cm

しんちゃんエリアは、人がいま
せんでした。
ここも、池の対岸から池の上を
ジップラインで渡ってくる遊び
場です。



しんちゃん


パーゴラの脇に
タイサンボクの木





もうすぐ開きそうな蕾


蕾も巨大
長さ15cmほど


花が終わったあと


上から撮りたいけど
手が届きません😅
花💠の全貌をお見せできなくて
残念です





突き当たりが
ジップラインの終点です


池に沿ってしばらく歩くと、
次の遊び場が出てきます。


しんちゃんのアスレチック


楽しんでいる
子供たちがいました🎵


今日の目的は、この先のアジサイ
園なので、そちらに進みます。😃☝️

いつもは、アスレチックを過ぎ
たところで、左に折れて橋を渡
り、ハイウェイオアシスに行き
ますが、今日はアジサイ園なの
で、直進します。

こちらにも、少し進んだところに
橋がありました。


少し行くと橋がありました


千尋橋


橋を渡ると坂道になっていて、
下り坂を下りて行きます。

道の脇にヤマボウシが
咲いていました


日陰で白い花が
ちょっと判別しにくいかも

こちらの木の方が見やすい位置。

ヤマボウシの花💠

少し行くとアジサイが見えてきま
した。

残念⭐
まだ、ちらほら咲きでした😅


道の左側にもアジサイが


こちらは普通に咲いていました


咲き始めの花💠
きれいに咲いた花💠
きれいな青ですね😃✨



通路を進みます
右手もアジサイですが
花💠はまだのようです
左手のガクアジサイは
花💠が咲いていました


こちらはピンクのガクアジサイ



なんだか
お星さまみたいですね😃✨

アジサイを眺めながら、建物の
横を通過します。



実は、この後、ハイウェイオア
シス側の道に出るはずが、道を
間違えて、展望台へ行く林道に
入ってしまいました。😅💦


アジサイ園からは
この道を真っ直ぐに行くと
ハイウェイオアシスに出る


真っ直ぐ行けば良かったのに
上の写真の前方の右手にある
登り道へ進んでしまいました。

思いがけず、林道散策が出来
たのは良かったんですが、
続きのお話は、ちょこっとドラ
イブ③へ続きます。😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?