マガジンのカバー画像

近所の散歩道

12
近所の散歩道で撮影した写真。
運営しているクリエイター

#洲本市

寒桜3分咲き

寒桜3分咲き

こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

今日は1日、よく冷える日でした。
日中も8℃という割に風が冷た
く、夕方は外にいると、手が
かじかむぐらいに気温が下がっ
てきていました。
(翌朝の最低気温は2℃予定)

関西の太平洋側エリアとしては、
冷え込んだといえます。

そして、寒いと雪雲☁️など、
低い位置に雲が出るので、
とてもきれいな空模様になり
ます。😄🎵

夕方、き

もっとみる
秋の田園風景

秋の田園風景

朝夕はかなり涼しい日が出て
きたこの頃です。😄

田んぼも、稲刈りが済んだと
ころと、黄金色の穂が波のよ
うに揺れているところが入り
交じっています。

こっちは稲刈りが終わって、
昔ながらの天日干しです。😃✨

棒を三本組んだ足(三股)に
竿を乗せて、束ねた稲🌾を掛
けて数日自然乾燥させたあと、
脱穀、籾摺り、食べる前に
精米する方法です。

手間はかかりますが、その方
が美味しいと言われ

もっとみる
稲田の水鏡

稲田の水鏡

先日まで何も植えていない水鏡の
ような田んぼだったのが、いつの
間にか田植えが済んでいました。

ここは、いつもの散歩道、洲本市
宇原の川沿いの住宅街です。

夕方だからカエルがゲコゲコ鳴いて
いました。😄
夜は降るようなカエルの声が聞こ
えます。
「遠田のカワズ、天に聞こゆる」
(蛙→かわず、カエルのこと)
という国語の時間に習った一節
が、頭に浮かんできました。😄
友達はカエルの声がうるさ

もっとみる
近所の散歩道

近所の散歩道

春に桜を撮影した洲本市宇原の
散歩道です。
今は黄色のこの花がたくさん
咲いています。

実は、駆除対象の特定外来種で、
オオキンケイギクといいます。
繁殖力が強く、在来種を圧倒して
しまうため、各地で引っこ抜いて
いるのをTVニュースで見かける
ようになりました。
知らない頃は、美観のために花の
種を撒いて育てているんだと思っ
ていました。
川原に生えているのは、風で種が
飛んで生えたのだと思っ

もっとみる