見出し画像

お年玉どうする。

お年玉って嬉しいですよね。
子ども時代、一年で一番楽しみにしていた気がします。

さて、我が家はドライ?な家庭なのか、
お正月にみんなで集まってどうこうするってことがほとんどありませんでした。
つまりは、お年玉をもらえる先が少ない。

私が生まれた時には、祖父はどちらも他界。
つまりは、お年玉を確実にもらえる先は、親と祖母。

母方の祖母は、母の兄弟の元をぐるぐる回っていたので、
たまたま我が家にいた時のみお年玉がもらえます。

父方の祖母。
唯一、親以外で絶対にお年玉がもらえる人でした。

1/2に祖母の家へ行くのですが、いつも箱根駅伝がテレビでついていた。
その記憶だけが強く残っています。

その父方の祖母ですが、呉服屋を経営していました。
とても厳しい人で、常にお着物を着て、背筋がしゃんとしていた記憶があります。
祖母は、女子たるものしっかり働きなさい。という考え方だったので、
兄二人が箱根駅伝をテレビで見ている間、小学生の私は食事を一生懸命運ぶ。
子どもながらに差別だ!と思っていました(笑)

でも、お年玉のためですから。
こちらも必死です。
食事を運ぶくらいなんてことありません。
お年玉のためですから(何度もいう)

無事お年玉をいただけば、こちらのもの。
本当に嬉しかったです。

さて、大人になって私もお年玉をあげる立場になりました。
兄弟間で話し合った結果、
お互い様だからと言うことで、姪甥にはお年玉をあげないこととなったわけです。

これってよく考えてみると大人のエゴですよね。
自身が一年で一番楽しみにしていたお年玉。
姪甥は結局ジジババからしかお年玉がもらえません。

大人って……大人って……と思いながら、ちょっと助かるー!
とか思っている私がいることは内緒です。

息子のお年玉。
去年までは500円だったけど、今年はもうダメかな。
まずはポチ袋買ってくるところから始めないと。

クリスマスイブにあげる記事じゃないだろ。
と思いながら、お年玉の記事をあげる。それが私です。

#お年玉どうする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?