見出し画像

京都の二十色絵地図シリーズΨ( 'ч' ☆)

生成り(きなり)と黄檗(きはだ)まず生成色を2つあげます!!

はじめに高山寺の鳥獣戯画のうさぎの色(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

774年に創建され1206年に明恵上人が再興した!!
世界遺産の古刹には、名高い鳥獣人物戯画全4巻が所蔵されていますΣ੧(❛□❛✿)
擬人化された動物たちが躍動感あふれる様子で
生き生きと描かれています✨✨
4巻はそれぞれテイストが異なっていて趣があります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

生成りの2つ目は南禅寺の湯豆腐です(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

昆布だしの効いたお豆腐は温かみのある色と味わいを醸し出しています!!
南禅寺といえば湯豆腐で有名で何軒もそのお店が軒を並べていますΣ੧(❛□❛✿)

精進料理として湯豆腐が生まれた発祥の地と言われています✨✨
とろけるような味わいの湯豆腐に是非舌鼓を打っていただきたいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

次に黄檗色を2つ挙げますΣ੧(❛□❛✿)

はじめに堀川通りの銀杏並木です(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

こちらは8車線の通りの中央分離帯にある銀杏並木です!!
浴衣姿の観光客も訪れるようになった穴場スポットになっていますΣ੧(❛□❛✿)

道路の中央には川も流れていて道路からは比叡山を眺めることができる場所があります✨✨

堀川通りは烏丸通り、河原町通りとともに京都の縦の主要幹線道路になっており、堀川今出川から紫明通りまでの約1キロの距離を歩いて楽しむことができます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

次に二条城の銀杏です(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

銀杏が重なってしまいましたが、二条城には大きな見事な銀杏の木があります!!
その銀杏の木を二条城の外郭の高台から見ても、そして木の下から仰ぐように見ても、地面に舞い降りた黄檗色の絨毯を見てもどの角度や立ち位置からも息を呑むほど美しくΣ੧(❛□❛✿)
光を帯びた黄檗色の世界に包み込まれることでしょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?