最近の記事

京都の二十色絵地図シリーズΨ( 'ч' ☆)

生成り(きなり)と黄檗(きはだ)まず生成色を2つあげます!! はじめに高山寺の鳥獣戯画のうさぎの色(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 774年に創建され1206年に明恵上人が再興した!! 世界遺産の古刹には、名高い鳥獣人物戯画全4巻が所蔵されていますΣ੧(❛□❛✿) 擬人化された動物たちが躍動感あふれる様子で 生き生きと描かれています✨✨ 4巻はそれぞれテイストが異なっていて趣があります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 生成りの2つ目は南禅寺の湯豆腐です(⌯¤̴̶̷̀ω¤

    • 京都の二十色絵地図シリーズ 抹茶と萌黄(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

      抹茶色を2つ紹介しますね!! はじめに大原三千院の苔の色です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ちょっとびっくりされましたか? 三千院の敷地の中に一面に生えた苔の色は、現代人の疲れた目に安らぎを与えてくれます。✨✨ 苔の中にひょっこりとお顔を出している可愛らしいお地蔵様には無条件に笑顔にさせられます!! 大原三千院の苔の色 二つ目は、はい。待っていました!! 抹茶のスイーツですΣ੧(❛□❛✿) 京都では四条河原町など多くの伝統の老舗のお店でバラエティー豊かな美味し

      有料
      100
      • 京都の二十色絵地図シリーズ 金と銀

        京都めぐりレポート(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 京都の色を二十色挙げるとしたらあなたはどんな色を選びますか? 今日は、私の選んだその一色をご紹介しますね( *´艸`) それは金色です!! 多くの方が金閣寺を思い浮かべたのではないでしょうか? 世界的な観光地京都の代表的な ものとして挙げられますね✨✨ 金閣寺は金箔の張り替えが終わったばかりで 屋根の上に乗る鳳凰も 眩しいほどの黄金の輝きを放っています!! それからもう一つの金色を紹介しますと ライトアップされた東寺

        有料
        100
        • クルミNOTE初投稿٩( ''ω'' )و

          初めまして!! 本日初めて投稿させて頂きますクルミです(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ こちらのサイトを使って色々な方の記事を読んだり、自分の思った事を記事にしていこうと思っています✨✨ 面白いと思った方を発見したらフォローもしていこうと思います^^ 一番最初は何を書いて良いか迷いましたが、最初なのでクルミの自己紹介から書いていこうと思います✏ 少しでもクルミにご興味もって頂けたら嬉しいです(´▽`*) スキやコメント頂けたら、もっとクルミは頑張れますww 🎆クルミの

        京都の二十色絵地図シリーズΨ( 'ч' ☆)