見出し画像

夫婦の家事育児問題の私の考え~書く習慣1か月チャレンジ19日目~

どうもこんにちは!
お昼ご飯にかつ丼を食べて腹がはちきれそうなレイです笑

今回は「書く習慣1か月チャレンジ」19日目です!
お題は「自分があまり賛成できない常識」

あまり賛成できない常識かあ…
そんなこと正直考えたことなかったけど、強いてあげるなら
「女が家事育児をやる」という風潮ですかね~。

まあ今は少しずつ改善されてはいますがね~
女だって家事育児やるのめんどくさいし、仕事でバリバリ頑張りたい人とかたくさんいると思うんですよ。

男性の方も働いてる。
それはすごいことだし、当たり前のことじゃないんだけど、
家事育児も同じくらいすごいことなんだよね~。

仕事がきついのはわかる。
けど自分ばっかり働いて大変な思いしてるから家事育児をして当然と思うのは違うと思う。

それは女性も一緒。家事育児をして対価がもらえるわけでもないから余計大変だと思うけど、自分ばっかり大変だからと相手に当たるのはちょっと違う。

ようするに、結婚して生活を共にするのであれば「想像力を働かせて相手を思いやる」「お互い感謝の気持ちを忘れない」ということが大切だと言いたい。

なんだかよくわかんない話になっちゃった笑
じゃあ今回はこの辺で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?