見出し画像

新米医療事務の苦労。

私は現在、病院の受付で働いている。
3ヶ月間講座に通い資格を取得したのだ。

4月に入社して早1ヶ月。
びっくりするほど仕事が覚えられないのである。

まず保険証。
国保と社保だけだと思っていたら、後期高齢の保険証や、生活保護、さらには難病手帳や重度心身障害の手帳などなど種類が多すぎる。

次に、今大苦戦している書類の依頼。
傷病手当や、入院証明書、診療情報提供書など、どの書類にどの情報が必要なのかがまだ整理出来ていない。

そもそも仕事量が多すぎる。
別の病院から転職してきた方が言うには
「ここの医事課はなんでも屋だね」だそうだ。

窓口業務から文書依頼。書類のスキャンからがん検診のオーダー。新人がやるべき量の仕事じゃない。

語りたいことが多すぎるので、またブログに書こうと思う。

どうにか仕事量を減らせないだろうか。
そう考えながら、今日も窓口に立つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?