見出し画像

Webデザイン勉強開始(12週目)

Webデザインを初めて早3ヶ月が経つ。
2022年12月1日。「3ヶ月集中して習得」決断して始めてから、
3ヶ月が経った。

早い。

この3ヶ月で新たに始めたこと、できるようになったことをまとめてみる。

<できるようになったこと>
・週ごとの振り返り。
・フォトショップでのバナー制作、LP制作
・WIXでのHP制作
・WordPressでHP制作
<始めたこと>
・noteでのデザイン過程の記録
・Instagramで、身の回りのデザイン(食べ物、子どもの成長の記録)
・ココナラで案件受注開始
・ポートフォリオ

3ヶ月前には想像ができないくらいさまざまなことを学びスタートした。
Webデザインの学びは、ツールでしかすぎず、
学びと同時に、Webデザインを使って何をしたいのか考えてきた。
技術の習得は日々してきた。
それにともなって心身も変化してきた。

<内面の変化>
・HTML CSSを含め、webデザインが好きであることを再確認。
・日々のコツコツの積み重ねによって気づかなかったことに気がつけるようになる。
・積み重ねによって何が見えてくるのかは分からない。とにかくやってみることが重要。
・週ごとにPDCAを回すことで次につげられる。
・今は、とにかくアクション、量をこなすよう意識を保つ
・webデザインを通じて自分が何をしたいのかの再確認。
・Webデザインに精通している仲間の存在。

パッと思いつくだけで、これだけあるが、
この3ヶ月、技術とそれ以上の学びを得た。

後1週間で、ぬるま湯塾生卒業予定。
残りの期間。ラストスパートで乗り越えたい。

週報12週目

週報(第12週:2/21-2/27 )
①学習を進めたもの
・Lesson10-2(インソールLP)
・卒業課題(FVから最後まで完成。提出済)
・ココナラ小西先生戦略(提案1件)

②学んだことの気づき
・卒業課題がすごく楽しい!悩むが、これまでの課題で習得した検索の仕方が生きていて検索しやすくなった。そのおかげで「イメージが出来る
→作る」という流れができ、楽しかった!!Webデザインが好きで続けられる感覚があった^^
・「完成!」と思っても、もう一度冷静になって見直すことが大切。思っている以上にで完成されていない。
・この先コードも覚えたい。嫌いじゃないし意外に好きかもしれないことが分かった。新しい発見!
・ワードプレスはまだまだ自信がない。不安の方が大きい。
・エレメンターがとても難しく、自分が操れるようにするためにもっと触る必要性を感じた。

③今週の学習の予定
・卒業課題完成からの卒業!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?