見出し画像

noteを1カ月続けたら、バッジをもらったぞ~

掲題のとおりである。
私は元来、賞状とか証明書とかもらうのが好きなので、嬉しい。

とりあえずnoteを1カ月続けてみたが、「自己紹介」のときに書いたとおり、何とも「好き勝手」にラクガキしてきたものだと思う。

ただ、普段の自分の仕事とは全く関係のないこととかを色々と書き続けることが、良い意味で気分転換と言うか、「現実逃避」(?)みたいになって、多少なりとも「心に良い」効果が出ているように思う。

別に、今の仕事に関係したことを書かないと誓っているわけでもないので、今後、気が向いたら書くかもしれない。

自分の思いを書き出すということは、それ自体、メンタルにもよいなどと言われている。

「悩み事があるのであれば、まずはそれらをすべて書き出せ」みたいなこともよく聞く。

また「書く」という行為を通じ、自分の心をより理解できたりもする。

たとえば、何かモヤモヤしている気持ちがあるとして、苦労しながらも、その気持ちを一番適格に表現できたときに「あー、自分はこう思っていたんだ」と気付いたりする。

ん?それって結局「メンタルによい」ということと繋がっているのか?

1カ月継続して、自分がnoteをどう使っていくかという「方向性」みたいなものが見えてくるかと思ったが、案外見えていない。模索中である。

自分が好きなものを「好き」と書いているときが楽しい気もする。
(人の悪口を書いてみると、もっと楽しいのかもしれないが。ニヤリ)

「自分だけが良さを知っているぞ」みたいな奇をてらったテーマばかりでなく、直近で書いたような「お題:BLUE GIANT」とか「お題:エブエブ」みたいに、大勢の方が書かれているトピックに自分も乗っかったりするのも楽しい。

お題と言えば、noteのお陰で、色んな方が小説を書かれているのを読んだ。
そして、面白そうだなと思って自分も「お題でショートショート」を試してみた。

noteを始めていなければ、ショートショートとか「徳島旅行記」とか、書くこともなかっただろうと思う。

まだ暫く雑記みたいに続けてみて、「100記事」ぐらい続いたら、方向性みたいなものも見えてくるのかもしれない。

共通のテーマみたいのがある程度揃ってきたら、マガジンでも作ってみたいとも思っている。

ほかには、この1カ月を通じて、実に多くの方から「スキ」などと言っていただけて、、、何か照れるけど、とても嬉しい。

「自分のために書いているのだから、スキとかフォローとかは気にしない」という硬派な考えも全然ありだと思うし、それもカッコいい思う。

ただ私は「スキ」(とかフォローとか)を通じて、本来交わることのなかった人と「一期一会」が果たせたような気になって、とても嬉しいのである。

noteは、よく読みもせずに「スキ」を乱発する人がいるとか目にしたが、それはそれで、何かのきっかけで来ていただけたのであれば、ご縁みたいなものを感じたりもしている。

明らかに、私の文章を読んでいただけたであろう上でのコメントをいただいたりすると、それはもう感激である。「ラクガキ」が「コミュニケーション」へと進化を遂げている。

私も書くだけでなく、「読む」のも好きなので、これまでと同様、今後も皆さんのところへ遊びに行くかもしれない。

そして、「スキ」などと囁いてみたりするかもしれない(キャー、恥ずかしい)。

書かれている内容に必ずしも賛同せずとも、興味のあることをテーマにされていたり、着眼点が面白いと感じたり、添えてあるイラストや写真に目を奪われたり、自分と同じようにもがき苦しんでいたりすると「スキ」している。

そう言えば、私は「これ、一番スキ」がいっぱいあるという節操のない男でもある。

「もがき苦しむ」で思い出したが、以前、「自分は何も取り得がなくて、やりたいこともなくて、何かおすすめの趣味みたいなものありますか?」みたいな若者に会ったことがある(趣味なので、そんなに苦しんでいたかどうかもよく分からないが)。

周りで取り囲んでいたみんなで、結構好き勝手言って、私はその彼のモチベーションが低そうだったので、軽いウォーキングとか(実にベタではあるが!)、あとは創作的なこととか演劇とかも薦めた気がする。

創作はコンプレックスが昇華され得る代表的なものだと思うし、演劇はどんな人間でも、必ずフィットする役柄(たとえば、「自信がない奴」役とか「ダメな奴」役とか)に巡り合うチャンスがあると思ったからである。

次にそのような相談(?)みたいなものを受けたとき、「創作」繋がりで「とりあえず、noteでも始めてみたら?」というのはどうだろうか?「結構、スキとか言ってもらえるかもよ」とか、、、ダメか。

まあ、とりあえず当面はあまりコミットせず、気楽に続けようと思う。
疲れたら、暫く投稿を休んで、ゆっくりとnote村の皆さんのところを回って歩くことになるかもしれない。


さて、「目次」とかを上手に設定したりするのにまだ慣れていないので、(いつものように)ダラダラと書いてしまった。

せっかく1カ月経ったので、何かしよう!
よし、記事を固定しよう!

本記事を投稿した後、これまで一番「スキ」をいただいている記事を固定する。

そして、私はまた新しいバッジをもらえることになるのだろう。。。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#noteのつづけ方

38,291件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?