見出し画像

ゴールデンカムイ聖地巡礼記〜旭川編②〜

旭川ラーメンで腹ごしらえしたところで、駅まで戻り、バスで北鎮記念館に向かいます🚌💨

橋からの景色

綺麗に整備されていて良いですね!

前回の記事はこちら↓

旭川駅から北鎮記念館方角に向かうバスはいくつかあるみたいです💡

私だけかもしれないけどバス停見つけるのってかなり難しくないですか?
行き先が違うバスが同じバス停使ってたりしてトリッキーですよね😓
前払いか後払いかもあるし、地方だとSuica使えなかったりして焦る
昨日高速あさひかわ乗る時も結構迷いました💦

天気良〜!絵画か?

北鎮記念館は旭川駐屯地のすぐ側にあります
その関係なのかなんと入館料無料でした!!!
え?!?!タダで見れるの?!?!お金払いたいんですけど?!

屯田兵軍服

はじめは屯田兵の開拓の歴史から始まります
旭川市博物館もそうでしたし、北海道の歴史において欠かせない存在なんですね

村田銃やウィンチェスター銃も展示されています
勃起が止まらん

三  八  式  歩  兵  銃  !  !  !

薬莢もある
杉元がつけてるやつかな?
銃剣思ったより小さい

武器ばかりで画面が殺伐としてきたところで、、、

エゾリスたち

カワイイカワイイ!!!

大礼服
大礼服その2

大礼服は、准士官以上の正装だったそうですね!
鶴見中尉とか鯉登少尉や勇作さん、「煙と蜜」の文治さまはこれを着ていたってことですね、、!!(唐突に他作品の話する)
見たかった〜
「煙と蜜」は連載中だから文治さまはまだワンチャンある

キエエエエエ!!!(猿叫)

これはもう実質鶴見中尉では、、、?!?!
陸軍少将となってはいますが佇まいといい鶴見中尉だ、、

至近距離から

こんなの鶴見中尉じゃないか、、!!
腕の刺繍も素敵、、✨
肋骨服セクシーすぎる
頭が沸騰しちゃう

至近距離その2

これも実質鯉登少尉ではないか!!!
27聯隊だし!!!
指先の所作が上品な感じでおぼっちゃま感があって余計に鯉登少尉を感じる、、!!!(幻覚かも)

こっちは日露戦争時の杉元を感じますね(オタクアンテナ)
杉元のほうがムキムキだけど
背嚢の感じとか原作のそれなんだよなあ〜

このうちの1人が杉元だったのか、、
よく見ると第1師団から832名?参加していますね、手ブレしてますが(心の目で読めば読める)

二等卒!

私でも着れそうなサイズ感でした
やっぱりみんな背低かったんだろうな

写真には写ってませんがおしりのところが破れたのか縫われてました
フェルトみたいな生地だから攻撃された時の防御力も無さそうだし、結構みんなツギハギだらけの軍服着てたのかもね

外套シリーズ
煙と蜜第三集より

文治さまが着ているのは1番右側と同じかな?
軍帽は同じっぽい

ゴールデンカムイ16巻より
ゴールデンカムイ14巻より

鯉登少尉と月島軍曹着用のものはちょっとデザインが違いますね

写真のものを所持していた宮崎中将が昭和に活躍した方で、文治さまのほうが年代が近いからかな?
煙と蜜もゴールデンカムイとはテイストが全然違いますが最高漫画なのでみんな読んでください!!

入口横でコスプレブースがありますが、そこにサインも飾ってありました

絵うますぎる
上等兵アップリケ

こんなに色々見せてもらったのにタダで帰るのは申し訳ない!と思って買いました
使い道は分かりませんがこれはお布施だから!
いや面白かった〜来て良かった〜!!
第七師団て本当に存在したんだな〜!!!

普通1時間くらいで見終わるみたいですが2時間くらいかかった

ほくほく顔で北鎮記念館を出た後は、向かいの北海道護国神社に参拝🙏

立派な佇まい

ここから入ったところすぐ左横に樺太國境標石(レプリカ)がありました!

日本側
サイド
サイド
ロシア側

ゴールデンカムイで見たやつだ!(n回目)

ゴールデンカムイ16巻より
ゴールデンカムイ16巻より

本当こういう細かいところまで全部調べて漫画描くのすごいな〜、、!(小並感)
ちなみに北鎮記念館はちょいちょい人いましたが、護国神社はほとんど人いませんでした

さてそろそろ旭川駅に戻るところですが、ちょっと疲れたので近くの快活CLUBで休みました😪😴💤
ソフトクリームも食べてV字回復!(アリナミン)

途中でネカフェに入るとか一人旅じゃないとできませんよね、やっぱり気楽でいいかも
東京の快活CLUBより料金安かった

またバスに揺られて駅に戻ります;🚌;
吊革につかまってましたが運転荒くてひっくり返りそうになった

旭川駅内にもル・シロシというアイヌ文化情報コーナーがありました💡

マキリ

アイヌの踊りの様子が動画で放送されてました
ホパラタとかではありませんでしたが一見の価値あり

この後は特急オホーツクに乗って網走駅に向かいます
本当は夕方くらいに旭川出たかったんですけどね、シーズンオフは網走行きが朝晩の1日2本しかなくて、、🥲ちょっと酷くないですか🥲


買おうと思っていたお弁当屋さんが閉まっていて、網走までの4時間空腹とか餓死してしまう!!と焦りながら駅直結のイオンでラス1だったお弁当買いました🍱

100円引き

でも戻ってみたら別のキオスク的なお店はやっててお弁当も売ってた😇😇😇
だけどまあ買ったお弁当屋さんも北海道にしか出店してないみたいだし100円引きだったしまあいいか、、
あの時の焦り#とは

可愛い顔出しパネル

ちなみに自由席で行けました
結構みんな旭川で降りてくれたのでエカッター(宇佐美)(伝わらない)
むしろ指定席の方が混んでるみたいなとこありました!

可愛い顔出しパネルその2

私は早起き無理勢なので今回の旅行は都市間の移動を夜にしたんですが、夜だと周りの景色が見えない!!地下鉄同然です😭
やっぱり朝移動にした方が良かったか、、でもどの道寝てたら結局周りの景色見れないしな、、(エンドレス)

あと旭川網走間は半分くらい圏外でした(°_°)
アンテナ1個もしばしば
4時間くらい乗るのでみなさんその辺の準備はしっかりした方が良いかと思います

音楽聴くだけならアンテナ1個でも大丈夫だった
ずっとpodcastとか聴いてました
しかしこういう寝るべき時に限って無駄に繊細になって寝れなくなるのやめたいよー🥲

地の果て網走

あヴァシリ着いたー!!!(やかましい)
結構寒い
もう夜遅いし
写真撮影はそこそこにしてさっさとチェックインして寝ました😴

次回はあヴァシリ編に突入です!(やかましい)(めげない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?