見出し画像

東栄町-おもてや園様【奥三河雲上茶】

茶畑の芽吹きと霜の恐怖に一喜一憂しているものです。

今回はいつもと少し違って、最近飲ませていただいたお茶を報告。(紹介というには恐れ多い)

その名も【奥三河雲上茶】

名前だけでもかっこいいのにこの風景にもそそられる

標高700m、茶畑から雲海が見れるという登山している私からしたら絶対に行ってみたい場所にあるところで栽培されているお茶。

5月の新芽のみしか摘まないあたりが富谷茶とちょっとだけ親近感がある。

農薬や化学肥料一切使わずに昔ながらの製法で製茶しているみたいで、どうやって作られているのかすごく興味がある。


浅蒸し…かな?

私、舌が肥えているわけでもなく鼻も効くほうではない(鼻炎持ち)ので、「詳しく!」と言われても難しいですが…笑
香りはすごく爽やか。味は表現が難しいのですが、甘みやコクがある中でほどよい渋みがある感じ(語彙力)
個人的に好きなタイプのお茶に感じられました。


きれいな水色

富谷茶もこうなってほしいと願うばかりです。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?