見出し画像

【5】金持ち父さんのパワー投資術を読んでマイクロビジネスと投資について考える

この記事はロバートキヨサキ氏著の金持ち父さんシリーズを読んでみて、現代におけるマイクロビジネスや個人がマネー知識を蓄えて行くことを目的に、自分に当てはめながら考えたことを掲載していきます。
私は子供が2人いる普通の福祉系サラリーマンですので、多くの人と同じような時間軸で生活をしています。
その中で、思考法を変えることで資産形成のスピードを高められると考えていますので何かしらが得られると嬉しく思います。


マイクロビジネスとして

今回のマイクロビジネスはコインランドリー事業です。


私自身、かなりやりたいと思うビジネスでした(笑)

しかし、資金調達の面で断念せざるを得なかったです。

これから梅雨の時期に大活躍のコインランドリー。

一度は使ったことはあると思います。

私の自宅の周りには生活圏の中でも4店舗もコインランドリーがあります

雨が続くとどの店舗も朝からフル稼動です。

最近できたコインランドリーではWi-Fiや雑誌なども充実していてコーヒーでもあったら長居したくなってしまうスポットというような感じがします。

年代によっては不要な方もいらっしゃると思いますが、共働きで時間を有効利用したいという人はよく使うらしいですし、私自身活用しています。

どのくらいの経営になるのか?

コインランドリーの設置・運営にはチェーン展開をする会社が土地探しや建築、運営助言、保守管理をしてくれるので自分が働く必要はありません。

100円単位の稼動ですが、一回に乾燥だけも400円使いますし、8台あって8時間稼動したら1日あたり3万円くらいの売り上げ。

繁忙期と閑散期の間をとっても年間500万くらいの売り上げになるでしょうか?

諸経費抜いて年間300万円くらいの純利益だとしたら5年くらいで回収できそうです。

地域の人口の入出流が20年周期として20年で撤退することを考えると・・・

(ザッと子育て世代が20年で1周すると考えました)

『うわーこの計算してる今でもやりたいと思ってしまいます』

自動販売機も先述したような仕組みだとして・・・

手間はかからなそうな感じがします。

ちゃんと調べたことはありませんが、金持ち父さんの話には出てきました。

こんな感じである種、投資のような側面はありますが、お客様に利便性を買ってもらうようなビジネスを小さく始めなさいというのが金持ち父さんの教えでした。


記事の続きはこちらです↓


最後までご覧いただきましてありがとうございます。
私のブログではマネー、ビジネス、成功への思考法を発信しています。
今後も更新のお知らせをツイッターやフェイスブックにてお知らせしています。
更新の情報を知りたい方は、フォローいただければと思います。

ついでに(フォロー)<いいね>していただけると嬉しいです。
m(._.)m

WordPress Blog : クレイフィールドのアウトドアブログ

Twitter : @clayfild4works
Facebook : @shinoBLO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?