見出し画像

新年度、大変!!環境の変化に敏感な子どもたち。

さあ4月もあと1週間となりました!
皆さん調子はどうですか?
多分私の投稿を見てくれている方のほとんどが子育て真っ最中の方で、
その中のほとんどが「今大変なのよ~」と思っているんじゃないでしょうか?(笑)

「小さなことですぐかんしゃくを起こすようになった」
「登園、登校を拒否するようになった」
「今までできていたことができなくなった」
「家で落ち着きがなくなった」

早ければ3月の終わりごろから、子どもたちは何かが変わることを悟ります。
そしてソワソワし始める。
そして、4月!!入園、入学!!
何もかもが初めての体験。環境がガラッと変わります。

そうでなくとも、クラス替えがあったり、担任の先生が変わったり、
「〇歳児さん」「年中さん年長さん」「〇年生」と自分の肩書が変わるわけです。

ママはどうですか?パパはどうですか?
職場が変わって、今までやってたルーティンも変わったり、
出勤時間や仕事内容が変わったりするといつもよりドッと疲れますよね。
引越しをして、ご近所さんも初めましてで仲良くできるかと不安になったり、
土地柄のことがわからず、どこにどんなお店があるのか、
新しいスーパーは慣れたスーパーとは違い時間もかかるしスムーズに買い物できませんよね。

子どもは毎年クラスが変わるのは当たり前。
幼稚園が終われば小学校に入学するのは当たり前。
そう思っていませんか?

子どもにとっては毎年この時期は、当たり前じゃない初めての環境の変化が起こるんです。

そういう見方をすると、
今「困ったなぁ~」と思っているお子さんの行動に対して、
「なんでよ!!」じゃなくて「この子も今頑張ってるんやなぁ」と
思ってあげることができるかと思います。

しかし!!
子どもの気持ちを分かったからと言ってその行動が解決するわけではないです。
それに対応するママもパパも、疲れちゃうし、腹も立つし、不安にもなりますよね。

子どもも頑張っているんだと思って、今ここで何でも許しちゃうと
困った行動はどんどんエスカレートしていくかもしれません。

じゃあどうしたらいいのか…

まずはあらかじめ子どもに課せるハードルの高さを
低く設定してあげましょう!!
「ギャーギャー泣いたから許す」とかじゃなく、
困った行動があるだろうことを予測して
そうなってしまう前からハードルを下げておくんです♪

例えば、今までは一人でできていた”着替え”
子どもが駄々をこねてどうしても着替えないから仕方なく着替えさせるんじゃなくて、
着替えを提示するときに「ママが○○だけ手伝ってあげるね」と
先に言っちゃうんです!
そして、ママの手伝いありでもいいので、
着替えができた時にはちゃんと褒めてあげる♡

それを繰り返していると、
子どもも環境に慣れてきて、自分の心にも余裕が出てきたときには
また以前のように自分で着替えをできるようになります!

子どももずっと成長していくばっかりじゃなくて、
時には後戻りしたり、失敗したり、停滞することもあります。
そんな時に「なんで?どうして?」と心配になるのが親心だと思いますが
”そういうときもある”と分かっておくだけで少しは安心できるんじゃないでしょうか😊

そしてそんなときは、ハードルを下げて、
でもきちんと下げたハードルを乗り越えていけるようにサポートしてあげましょう✨

4月でだんだん落ち着いてきた時期かもしれませんが、
慣れてきた頃にまたGWという長期休みが入ってどうしても緩んじゃうので
もうひと踏ん張りです!!!
気合を入れて共に乗り越えましょう🤝

それでも不安だったり、悩んでいる方はお気軽にご連絡ください📩
初回相談で無料でご相談できます!

ご連絡はこちらから🧡(公式LINE)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?