見出し画像

北海道珍紀行その4

温泉に到着。ザ・地元向けのスーパー銭湯、といったところ。泉質は滑りも多く、悪くない、潮の味と鉄っぽい味がする。昨日のホテルの温泉と似ているが、こちらの方が滑りが多い。長く入っていられるやつだ。何回もサウナに入って整えて、ゆっくりした。マッサージ機が15分100円と安く、しっかりくつろいだ。
そう、食堂は空いていなかった。なんとシャッターが閉まって降り、開ける様子もない。コロナ対策か、それとも採算割れか。仕方がない、マッサージで我慢するしかない。

気持ちよく風呂を終えて出たが、外は激しい雨。すぐに車に乗り込む。どうしたものか。まだ札幌行の電車には時間が有り余っている。そうだ、雨は降っているが防波堤ドームなるものもあったな。稚内駅に近いし、行ってみよう。

その前に、ツルハドラッグに寄った。流石に傘を買った。傘とあんパンとポテトチップスと、サッポロクラシック6缶パックを買い込んだ。帰りに飲み食いするのか、お土産か。そして、防波堤ドームに到着。

行ってよかった。これほどの大きさとは。雨は激しさを増していたが、雨に打たれながら写真をバシャバシャ撮った。なんと雄大だろう。一見の価値あり。ちょうど陽が沈んで、ライトアップされており美しいアーチと大きさを堪能した。写真で伝わらないかもしれない。その昔、樺太に旅立った人々に想いを馳せる余裕は、雨のためなかった。それでも、良いものを見せてもらった。

札幌行の特急宗谷は17:44発。それまで時間があったので、もう一度セイコーマートを覗いてみた。さっき買ったあんパンと一緒に食いたいと思ったソーセージパンと、やはりここでも筋子のおにぎりを購入。しっかり炭水化物を腹に入れて、特急宗谷に乗り込む。

行きもそうだが、夜の北海道は何もない。移動しかない。でも途中、行きと同様急停車した。何だろうと思い、また何かとぶつかったのかと思ったが、案の定今度はクマと衝突したらしい。10分程度の遅れだった。どうも私が乗るとぶつかるのか、それともしょっちゅうあることなのか。ツィッターで調べたが、ちょくちょくあるようだが2日連続はなさそうだ。もしくは北海道では当たり前なのか!

23時を回って札幌駅に到着。外に出た。あれ、何か明るい。さすが札幌、不夜城の様相。チェックインして、少しゆっくりしていた。特急ではほとんど寝ないで読書だったので、疲れはある。そのまま寝れば良いのに、食いたい欲望が湧き出てくる。やっぱり札幌といえば、味噌ラーメンでしょ!現在、12時半。

タクシーに乗って、ラーメン一幻に向かった。途中、信玄にはめちゃめちゃ並んでいた。こっちは私の前に2組だけ。ヨシ!


ラーメン自体はソコソコ、並んで食うほどの味かなとも思った。エビのエキスが美味いのは確か。今度札幌に来るときは、信玄に寄ろう。

ラーメンを食って、消化も兼ねて徒歩でホテルへ。雨がかなり降ってきた。それにしても、雨降りの夜なのに、すすきのはすごいね。キャッチの兄ちゃんにも声かけられたし、すごい大看板にクラブの宣伝とか、イカしてる。一人だし、キャバとか行く気にはならなかったので、華麗にスルー。次来るときの楽しみに。

ちょっとサポートしてあげようかな、と思っていただいたそこのあなた!本当に嬉しいです。 そのお気持ちにお応えできるように、良いものを書いていきたいと思います。ありがとうございます!