さかい蔵人・イラストレーター
私の職業はイラストレーターですが、今回はそれとは全く関係ない「車の運転」についてのお話です。 車に乗らない方、車に興味のない方には本当につまらない話かもしれません。 私は、ずっと趣味で車をいじり、サーキットに持ち込んではドリフトやレースなどのスポーツ走行を楽しんでいました。ハチロクばかり乗り継いで、十ウン年… さすがにスペアパーツも底をつき、今は最後のボディをつかってハチロクを作っている所です。 私に車の運転と整備を教えてくれたのが、このハチロクと、それを売ってくれた
平成30年度改定で青色申告控除額が65万円から55万円に引き下げられました。ただ、e-Tax もしくは電子帳簿保存を行うと引き続き65万円控除が受けられます。その差は10万円です。 10万円の差は大きいうえに、今のご時世…なるべく密は避けたいという事もあり、今回は頑張って昨年は挫折してしまった電子申請を行いました。 e-Taxが普及してからかなり時が経ちますが…初の電子申請です。 私は開業以来、ずっとマネーフォワードの「MF確定申告」を使用して帳簿付けをしていました。
イラストレータ―生存戦略様に「フリーランスイラストレーターの営業の心得!絵を売るための考え方」という内容で寄稿させていただきました。 営業職時代に培った私の経験が、クリエイターの皆様のお役に立てば幸いです! 記事 https://ksd-illust.com/eigyo_kokoroe
セールスマンにとっては販売数、売上金額等が実績であり、取引先に示す信頼度の根拠のひとつだと思うんですが、例えばSNSマーケター・カウンセラーを自称する場合なら自身のフォロワー数やRT数、いいねの数もそれなりに無いと信頼度薄いと思うんですよ。 ビジネスは残酷なくらい実績が全て。 実績の無い人の言うことは誰も耳を傾けないし、響きません。 発信する情報の信頼度、精度が低いからです。 勿論、私も例外ではありませんでした。 私は営業マン時代、売上げ最下位の状態で部署の責任者を任され
LINEマンガインディーズで「投稿すれば必ず貰える!漫画家応援プロジェクト」というのを開催しています。 ↓応募要項 http://manga-blog.line.me/ja/archives/82938036.html 私ももらえるものは貰っておこうと早速応募いたしました。 大体投稿から3日程度で事務局から連絡があり、SNSとHP上でこういった感じで何がプレゼントされるか発表されます。簡単な講評も頂けるので有難いです。 そして本日、景品の本2冊が届きました。金額にして大体50
私の場合、取引先の方や出版社の方が結構私のTwitterを見てくださっているようなので、ツイートする内容は、業務に関する事が八割と、取引に支障のない程度のプライベート二割程度にとどめているのですが、たまに作家名のまま過激な発言をしたり、政治的、思想的発言、他者を抑圧するような発言をしている方も散見されます。 何を呟こうが個人の自由なのですが、いつも思うのが「勇気あるな」です。 少なくとも、私が発注する側だったら、いくら絵が上手くても、人間的にアウトだわ、でリストから除外しま
今回は、個人的に受けた影響とその対策について、時系列を追って簡単にまとめようと思います。
「聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止」で一部界隈が「表現の自由がー」とか騒いでいますが、IOCがダメって言うならダメに決まってるじゃないですか… 何言ってんの…です。 代表的なところで、無断で動画を撮影・配信サイトに投稿することは録音・録画権送信可能化権を侵害(著作権法91条1項,92条の2第1項)でもありますし、完全に何かをはき違えてますね… エビデンスはググれば大量に出てきますので、ご興味のある方は「スポーツ観戦・SNS投稿・違法」等のキーワードでググっ
まぁ…表題の通りなのですが、実際難しいと思うんですよ、運用って。今回は私が引き受けた案件と、私の知り合いが引き受けた案件、それから選考漏れはしたけど、その後検索してもヒットしないキャラ案件のお話です。
「実力が発揮できなかった」 昔、結果が出なった理由を親方にそう告げたら、親方に「それがお前の実力だ」と叱られ、カッとなった私は親方と大喧嘩をしました。 まぁ…敵う訳もなかったのですが。腕っぷしの強い方だったので… 親方は私の胸倉をつかみながらこう言いました。 「実力が出せない、じゃなくてそこが現時点での実力だ。認めろ!」 「眠っている力なんてのは無いのと一緒だ。馬鹿野郎!」 「漢字で書いてみろ。実の力と書いて実力だろうが。仮におまえがどんな才能を秘めていようが、引
イラストレーターとしてやっていくうえで「実績」は非常に大事なのですが、作業をしても実績として公開できない案件というのも存在します。 私の場合、過去のキャリアの大半がこういった案件なので様々な面で非常に苦労しました。色々なケースがありますが、大きく分けると…
「生まれた時の顔は親から貰うもの。生まれた後の顔はその子が自分で作るもの」というのは、祖母の言葉です。 「人の悪口、不平不満ばかり言うと顔が醜く歪むから気を付けなさい」と幼少期より注意されてきました。 大人になって、人の顔は「表情筋」によって決定付けられるという事を知り、祖母の言う「悪口や不平不満ばかり言ってると顔が歪む」というのもあながち間違いではないのかもしれないと思えるようになってきました。 それ以来、私は人の悪口や不平不満を口に出すのを止め、嫌なことがあったら鏡
最近、葬儀や一周忌、結婚式の動画制作を承るようになったのですが、その時にほぼ確実に「このアーティストのこの楽曲を使いたい」という要望が出てきます。そんな時に絡んでくるのが「著作権」です。 私も著作権に守ってもらっている立場上、当然そのあたりはきちんと把握しておかなくてはならないので、お客様への説明用と自分用に「JASRAC申請マニュアル」をまとめてあります。 大まかに説明すると二つの権利が絡んできます。 それは「著作権」と「著作隣接権」です。 「著作権」は著作物を「創作