見出し画像

【近況】本書いたりブログ運営したりNPOの監事になったり、まあ楽しんでます。

人里の桜は散りましたが、山に行けばキブシやモモ、コブシなどが花盛りです。こういう自然の移り変わりや農作業の記録なんかを、twitterで毎日投稿しているので、そちらもよろしくお願いします!

noteのエディタ機能がまたアップデートされてますね。よりブログっぽい感覚で書き進められるようになった印象です。とりあえずいろいろ触ってみよう。

中小企業診断士の受験生支援

2月から、中小企業診断士の受験生支援団体「タキプロ」に加入して、ブログ運営などにあたっています。

タキプロは会員数で見れば国内最大級の、診断士受験コミュニティ。ブログでは、試験に役立つ情報を毎朝6時に投稿しているので、勉強の気分転換にぜひお越しください。

また、セミナーや勉強会もオンラインで開催しています。私も受験生時代はZoom勉強会に参加し、二次試験の答案を受験生どうしで見せ合った思い出があります。複数人で意見を出し合うことで、より多面的な回答ができるようになるでしょう!

・・・という宣伝でした。

なお、私自身はまだ中小企業診断士として正式登録されていません。合格から3年以内に実務補習を受けて15点分の実務点を獲得したら登録という流れになるのですが、感染症拡大防止という観点で、名古屋まで実務補習に行くことに職場の了解を得られなかった次第です。

夏に実務補習を5日受けて実務点5点取って、あとは知人の会社で実務従事しようかな、あるいは「取材の学校」かな、と画策しています。

書籍作成中

まだ詳細は公表できないのですが、ある書籍の執筆や校正を進めています。それらの作業がなかなか忙しかったので、この1ヶ月くらいはあまりnoteに出没できていませんでした。

数千文字の文章を、しっかり構成も考えて作成し、なおかつ何度も校正を重ねて出版社に入稿するという、ちょっとした非日常でした。webライティングやnoteでの執筆経験は、間違いなく生きたと思います。

今は結構作業が落ち着いた段階なので、ここまでの作業を振り返ったりして、経験を血肉にしておきたいです。

NPO監事に就任したので簿記2級を目指してみる

中小企業診断士合格したよー、という近況を知人にしていたら、ある繋がりから「新しくNPO法人を立ち上げるんだけど、監事やってみない?」というお誘いを受けました。ボランタリーですが、中小企業診断士の資格更新に必要な実務点として認められる可能性もあります。

また、そのNPO法人化する団体も、大学時代にご縁のあったところです。これからNPO法人の社会的役割が大きくなってゆくだろうと言われている中で、中小企業診断士試験で学んだことや農学系のバックボーンをどう生かせるか、腕試しです。

また、監事は会計監査の役割もあるため、これを機に簿記2級の取得を目指します。中小企業診断士試験の財務会計が簿記2級くらいの内容だと言われているのですが、出題形式が大きく異なるので、簿記試験の形式に慣れないといけません。

とりあえず商業簿記をしっかり理解するため、3級の内容から地道に固めています。

畑に畝を立てた

おケラ

畑もコツコツ続けています。今年は何かと忙しくなりそうなので、昨年作ってみてあまり手間のかからなかったカボチャ、水菜、ケールなどを継続。昨年の畝を補修して堆肥をまき、上から黒マルチを敷くところまで済んだので、いよいよ種を仕込んでいきます。

家庭菜園というとなんか牧歌的なイメージですが、いきものどうしの命のやりとりがそこかしこで見られますよ。土を耕すと、中にいた昆虫やミミズが掘り返され、右往左往している間にセキレイがやってきてパクリと食ってしまう。昆虫やミミズには何ら落ち度はなくて、人間に土を耕されるという理不尽な外部環境の変化によって突然居場所を追われただけ。でもその瞬間を待ち構えている天敵というのがどこにでもいるもので、すかさずエサにしてしまう。結局、人間世界で起きていることと、なんも変わらんのね。

さて勤務先も連休に入ることですし、畑作業を進めようと思います。

「スキ」と「シェア」をしていただけると、モチベーションが上がります!さらにサポートをしていただいた場合は、栽培に活用させていただきます。