見出し画像

キンコン西野氏や中田のあっちゃんは詐欺師なのか問題について

お疲れ様です、pontaです。

不倫を忌み嫌った中田あっちゃんのなんちゃら疑惑と、年中無休でがんばっているキンコン西野氏の通常営業が話題になっております。


ふむう。

彼らに関しては、すごいという人と、嫌いだ詐欺師だうさんくさいという人で二極化しているんですよね。1:9くらいの割合で。

僕がどっち側かはさておいて、彼らの持つ優秀さというのは、誰も否定できないと思います。

M1に出るとかすごいし、口は達者だし、表面は魅力的だし、頭の回転は速いっぽいし、周囲はともかく、本人たちは大成功しています。

ビジネス畑の人たちにとってみれば彼らの努力とか、お金を稼ぐ才覚、影響力を維持し続ける嗅覚というのは敬意を表してしかるべきと思います。

そして彼らの反権力な部分や、挑戦してる感、人生変わってゆく感、本を一冊、読む知的努力をしなくても、動画を聴けば賢くしてくれる感は、現状に満足できない向上心あふれる人たちにとって、一発逆転を夢見させてくれるあこがれの存在となりうるのかと思います。

似て非なる存在として、ひろゆき氏がいます。ただひろゆき氏とかは社会的な固定観念を馬鹿にしつつも「いや、おいらは学歴あったほうが楽だと思うよ」とか「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 とか身もふたもないことを言います。信者を救わないんですよね。

これが西野氏が学歴トークをすると、どうなるでしょうか。

「大学に行きながらオンラインサロンに入るのが最適解」と言うと思います。

すべての導線が自分のところのお金に紐づいているところは凄くビジネスマンとして優秀だし、経営者の人は「やるねえ西野君」って思うだろうし、薄く少なくお金を取られている人もまた、「自分たちは気づいている」という感じに気づいてなくてハッピーだと思います。

とはいえ、なにごとによらず成功への秘訣は、「やるべきことをやり続ける」。これしかないと思うんですが、『「やるべきこと」の中にオンラインサロンで金を払うことって入ってるんですか?』と思う人も世間には多いのかもしれませんね。


月額1000円(年間1万2000円)なので、いいじゃねーかと僕なんかは思うんですが、モヤっとする人の中には、『お金を貢いで、成長した気になって、あとになって何も残らない人の、祭りの後の虚しさを考えるとき、いや、それって本当にいいビジネスなんですか』って思う人もいるんでしょうね。

純粋さが人の胸を打つからといって純粋さを前面に出しつつ、その実、目的が自分の人生の福祉や利益の拡大にある、そのサイコパスな部分が見える人と見えない人で評価が分かれるのかなあと、はたからみている私なんかはよくわからないんですよね。

一般論ですが、口で言ってることと、言いたいことが別な人って、信用できませんよね。


そんな私は中田さんと西野さんのご活躍を、心からお祈りしています。

以上、よろしくお願いします。


ブログ3000万PV達成!ファミ通でライティング。クラロワや他ゲームの取材、企画、記事執筆、台本依頼はTwitterまで。 https://twitter.com/claclaponta http://geriburo.com/