木本(田中)知佳@ソロプレナー

2006年に新卒でリクルートに入社し15年間で営業(販促メディア)・商品企画(女性求人…

木本(田中)知佳@ソロプレナー

2006年に新卒でリクルートに入社し15年間で営業(販促メディア)・商品企画(女性求人メディア)・人事(採用・企画)を経験。 2020年~freeeで人事を担当。 認知科学コーチングを勉強中。 保育園&小学生の2児の母。 FFS理論、暗闇エクササイズ、ビールが大好き。

最近の記事

【7名まで】認知科学に基づくコーチングセッションを受けたい方、募集します!

もっと自ら機会を作り出したい人、自身の本当にやりたいことに生きて人生を飛躍させたい人へ 新卒でリクルートという会社に入り、常に「高い目標」に向けて「清濁併せのみながらやり切る」ことこそ大事と信じてきた私にとって、認知科学コーチングには目から鱗やら涙やらが出るほどの驚きが詰まっていました。 毎日頑張っているけれど知らぬ間に守りに入っていないか、 いやいや、私も本当にやりたいことで飛躍しようではないか。 そう思い認知科学のコーチングスクールの門戸を叩いたのでした。 というこ

    • ♪もしも ピアノが弾ぃけぇたぁなら~

      こんにちは。 先週の土曜、生まれて初めてのピアノの発表会を開催した木本です。 今日は、楽譜もまともに読めない私が、49日の練習でピアノ発表会をするというゴール達成までの話です。 私が学ぶコーチングでは、この紫の円(バランスホイール)の各領域で現状の外側のゴール設定をしていくのですが、私自身のゴール設定として、まずは利害関係者がいない&楽しそうな趣味の領域からはじめることにしました。 とはいえ、急に趣味の領域で、現状の外側にゴールを設定しようと思っても、なかなかやりたいこと

      • 認知科学コーチングとは①&モニターセッションご協力のお願い

        こんにちは! 今回から、複数回にわたって認知科学コーチングについてお話しさせてください。そして、今回は最後にご協力のお願いをさせてください。 こんな方に読んで頂きたい・ついつい制約条件が頭をかすめるけれど、もっと挑戦したい! ・日々充実感もあるしこのままでも悪くはないが、もっと飛躍したい! コーチングでは何をするの?すごくざっくり書くと、2つ。 1)あなたが「本当にやりたいこと」抽出する 2)現状の外にゴールを設定する です。 ちなみに、コーチングというワードからよく

        • ♪何が君の幸せ 何をして喜ぶ

          はじめまして。 企業で人事を担当しながら、認知科学コーチングを学んでいる木本知佳です。 noteなどで発信することに苦手意識を持っていましたが、これも1つの挑戦として始めることにしました。いぇい。 ♪何が君の幸せ 何をして喜ぶ わからないまま終わる そんなのは嫌だ! そうです、あの有名な「アンパンマンマーチ」の開始1分12秒からの歌詞です。 思い返せば、物心ついた時から目の前の人に対して、「この人は何が嬉しくて何が悲しい人なんだろうか」と無意識に考え続けていました。

        【7名まで】認知科学に基づくコーチングセッションを受けたい方、募集します!