見出し画像

認知科学コーチングとは①&モニターセッションご協力のお願い

こんにちは!
今回から、複数回にわたって認知科学コーチングについてお話しさせてください。そして、今回は最後にご協力のお願いをさせてください。

こんな方に読んで頂きたい

・ついつい制約条件が頭をかすめるけれど、もっと挑戦したい!
・日々充実感もあるしこのままでも悪くはないが、もっと飛躍したい!

コーチングでは何をするの?

すごくざっくり書くと、2つ。
1)あなたが「本当にやりたいこと」抽出する
2)現状の外にゴールを設定する

です。

考える人

ちなみに、コーチングというワードからよく誤解される「共感・傾聴」は明確な理由があり、しません。お話しはふつうに笑顔で伺うので安心してください笑



1)「本当にやりたいこと」とは?

本当にやりたいこと(want to)」は、簡単に言うと「誰がなんと言おうとも やっちゃうようなこと」を指しています。

「家族に見つかったら怒られそうだけど、ついつい時間やお金をかけて没頭してしまうこと」
「職場などで評価されないとわかりつつも、ついつい優先順位をあげてやってしまうこと」などなど

ちなみに私は「目の前の人の元気にしたい」というwant toがあります。
その昔、小学校の運動会の練習で、転んで泣いていた友達がいました。すぐさま駆け寄り、変顔したり冗談言ったりして笑わせようと試みていたら、学年主任の怖い先生に「真剣に練習している最中にうるさい!」と叱られました。
それでもなお声のボリュームを下げつつ笑わせていたら、とうとう首根っこ掴まれて練習からつまみ出されました。ち~ん。
誰がなんと言おうとやっちゃうんですね。はい。

子どもの頃のエピソードを書いてみましたが、とはいえ多くの人は大人になるにつれ「誰がなんと言おうともやってしまうこと」を抑える傾向にあります。

「お給料をもらっているのだから、我慢しよう」
「子どものために、あきらめよう」
「周囲の期待に応えるために頑張ろう」
「コンプレックスに打ち勝たねば」
など、自分のwanto toではなく、自分以外の人から期待された(と思い込んでいる)have toで生きてしまいがちです。

コーチングのプロセスを通じて一緒にこのhave toを剥がしてwant toを抽出していきます。


画像2


2)ゴールを設定するとは?

この認知科学コーチングにおいて、ゴール設定には3つの条件があります。
①現状の外であること
②want toであること
③仕事やプライベート複数の領域で設定すること

①現状の外であること
「現状」とは
、「今」という時間における状態を指しているのではなく、「現在の状態のままいけば十分に起こりうると予想される未来」も含んでいます。

例えば、小さな子どもにとって「将来、コックさんになる」というゴールは現状の外側と言えるかもしれませんが、調理師学校に通う生徒さんにとっては「現状」です。

例えば、「課長→部長になる」「年収700万円→年収1,000万円」というゴールも「現状」です。

出来そうか否かはさておき、どうしたらゴール達成できそうかのプロセスが見えるものは「現状」です。
ゴールに対するプロセスが見えないという「現状の外」であることこそが、脳の機能や仕組を利用し大きく飛躍するポイントになるのです。(ここの説明は次回以降に譲ります)

②want toであること
本当にやりたいこと=want toでないと、現状の外側という、達成のプロセスが見えないようなゴールが設定も達成もできない!ということですね。確かに、、!

③仕事やプライベート複数の領域で設定すること
仕事・趣味・人間関係・社会貢献・知性・家族・健康・ファイナンスの8つの領域で設定し、オールライフで飛躍していきます。
私もそうでしたが、ついつい仕事だけを想定してた方もいらしゃるかもしれません。1つの領域だけでゴール設定してしまうと、あちらが立てばこちらが立たず が起きてしまうので複数であることが大切です。

夕日としずく

最後に有料モニターセッションを受けてくださる方募集!

半年間の学びを踏まえて、皆様のゴール設定をお手伝いすべくモニターセッションを受けてくださる方を募集します

料金:5,000円/1時間
 ※お金を頂くことで、今まで以上に覚悟をもって高い価値をお返しします
対象:自身のwant toに生きて人生を飛躍させたい人、さらに挑戦的なキャリアを歩みたい人
 ※現状のままでいたい、とにかく話をきいてほしい といった方は価値をお返しできないので対象外とさせてください


流れ
1:フォームよりお申込み 
2:日程とオンライン会議URLを私から皆様へご連絡
3:当日は1時間のオンラインセッションで、want toの抽出と仕事ゴール設定をサポートします

お待ちしております!

カラフル液体




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?