見出し画像

長男の発達障害 -出生から2歳まで-

長男は12歳、小6

長男は3歳児検診時に多動の疑い
幼稚園年少で幼稚園から病院へ行くよう提案
4歳から療育開始
休み休みで7歳まで通い終了

生まれた時は異常なし。
母乳とミルクの混合
とにかく授乳量が多かった。

赤ちゃんの時から飲み足りないのか
たくさん飲んでみるみる体重が増えた💦

4ヶ月で8.5㎏
4ヶ月検診では首座りができていたくて
5ヶ月の時に再検査。

太って首座りが遅かった気がする。

そこからも丸々と太っていったけど
1歳の時には身長は大きいけど
ハイハイやつかまり立ちで引き締まっていき、
太り具合は気にならなくなった👍


1歳9ヶ月のある日、40度の熱が出て
何も食べられない日が続く
3日間40度が出っぱなし
身体中に赤い斑点ができてきたので
心配で緊急で病院へ。

診断は
川崎病

知り合いが罹って、完治したと聞いたことは
あったけどどんな病気か実際わからず。

そこから1ヶ月間の入院生活。
高熱は続くし
何も食べられない
点滴を嫌がり、暴れる
夜中にふと思い出し、泣き叫んで暴れる
川崎病の薬を点滴しても
なかなか改善せず
3クールもその薬を投与
この期間、尿や便は出ず。
身体中が浮腫んでパンパン

やっと薬が効いておさまってきた。

次は身体に溜め込んだ水分が一気にでて
大量のおしっこが出るようになり、
3週間ぶりに食べられるようになる🥺

ずっと歩いてなかったから歩くこともできなくなってて
かわいそうだったなぁ

回復の目処が立たない時は
私が毎日不安で毎日毎日泣いていて
辛かった。
ずっと付きっきりで食事もお風呂もままならず
とにかく心配で仕方なかったなぁ。

川崎病は心臓に合併症が出る可能性が高い病気だけど
長男はひどかった割に心臓は正常で
運動制限はなしで大丈夫。

1ヶ月の入院生活を終えて退院

身体の中から健康になってほしいと祈り、
私も食の勉強を始める

無事2歳の誕生日を迎える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?