マリノスvsセレッソ 季節外れの桜が長居を彩る.1
前回対戦時、先制したもののその後はセレッソが築くブロックを
前に攻めあぐね、退場者も出し1-2の逆転負けを喫したマリノス。
その後浮上のきっかけをつかみつつも波に乗れない船乗りたち。
さかのぼること過去13戦勝てていない相手に打ち勝ち、
今季TOP5に入るクラブ相手の初勝利を飾れるか。
スタメン・立ち位置
前節からの変更
セレッソは前節からボランチの藤田を木本に変更。
マリノスは和田、小池、渡辺に代わり出停明けの喜田、松原、前田が
スタメン入りとなった。アウェー2連戦で3枚しか代えないということは
怪我人等で苦しい面もあるが現状のベストメンバーで戦うほうが
フレッシュな選手をより多く起用するより〇ということなのだろう。
畠中かAJの左SBとかも観てみたかった。
Key Player
マリノス:ティーラトン
5試合連続のスタメン。鬼の所業。まさにブラック。
体力面での不安が半端ない上、対峙するのがドリブラーの坂元と
かなりきつい戦いになるが、畠中と連携して左サイドを抑えて、
高精度のクロスからのチャンス創出を期待したい。
セレッソ:清武
豊富なアイディアを実現させる技術は日本人の中でもトップレベル。
キープ力、展開力、Aサードの精度の高いプレーで
セレッソの攻撃を司るプレイヤー。
日本復帰後、出場したマリノス戦5試合中4試合で得点かアシストを
記録しているため、どうやらマリノスはお得意様らしい。
前半
中2日でメンバー変更も3枚のみと動きの重さが懸念されていたなか、
試合開始からアグレッシブなセレッソにやはり遅れをとる形に。
それでも出場停止明けの喜田を中心に攻撃を組み立て、
相手クリアボールを回収→二次攻撃につなげるなどらしい部分を
見せていたが、セレッソの巧みなパス回しから前回もやられた
坂元のキックフェイント→クロスを奥埜に合わせられ失点。
その後10分~前半終了まで保持しながら崩そうとするも、
セレッソが築く守備網に足元へのパスばかりで幅こそは使えても
スペースを作り、使う動きや背後への抜け出しも少なかったが故、
縦の奥行きが使えていなかった。
38分にカウンターから背後への抜け出しでポスト直撃シュートが
あっただけに悔やまれる。
やはり体力面での不安が的中した形になった。
気になったセレッソの自陣組み立て
上の画像はセレッソの自陣組み立て時の両チームの立ち位置と
セレッソがどうやらこの試合で狙っていたパスコースを示したものだ。
GKを中心にディフェンディングサードの幅(SB)を使いながら、
ハーフスペースへ絞ってくるSHにCBが縦パスを射すというもの。
そしてSBから同サイドの背後へのロングパス。
そしてこれが実際に8:30頃にあったハーフスペースのWGに
縦パスを射したシーン。狙いがピタリとハマった組み立てだった。
後半
両チームともに交代はせず迎えた後半。
立ち上がりからギアを上げ前へ前へと突き進むマリノス。
しかし、55分頃から前線の3枚とマルコスが戻り切れないことが増える。
そして段々とコンパクトさが失われ始め間延びしていくマリノス.....
しかし今日もまだ動かないボス...
66分に片山のロブスルーパスを清武が落としたボールを
奥埜が冷静に視線でGKを外し、ニアを抜く。2点目が決まった。
失点直後に(用意は失点ちょい前からしていた)
マルコス・前田・ジュニオールoutエジカル・AJ・水沼を投入するも
流れは変えられず、71分、80分に豊川に決められ...
水沼が慰めの初ゴールを決めるも4-1で終了。
この3枚に共通するのは出し手にプレッシャーがかかってないのと
どちらもこのパスの後失点するということ。
総括
自分たちのやりやすい土俵に相手を引きずり込むことが出来なくなりつつ
あるなぁと。体力、コンディショニングの部分でもそうだけど、
少ないタッチ数でとかパススピード、パスの質、いつどこに誰が立ち
いつどこへ誰が走るのか。もう一度、自分たちのサッカーと真正面から
向き合う必要があるんじゃないか。