見出し画像

[Review]横浜F・マリノスvヴィッセル神戸2021.05.09


こんにちは!こんばんは!CBYです!


いつ出来てたかわかんない港町ダービーに勝ち、
4連勝!!!!!!!!

そして3試合連続クリーンシート!

神戸の守備、マリノスが狙っていたスペース
といった順番で振り返っていきます。



CBYが見て感じ取ったものを書いてるので
こんな見方もあるんだって感じでお願いします!



スタメン・サブ



マリノスは中3日。

7勝3分1敗。得23失8(+15)。

勝ち点24で4位(11節消化)

直近5試合は4勝1分。

東京戦からはメンバー変えず。
後ろからの組み立てでロストするなよ!
的なボスの狙いがありそう。


神戸は中3日。

6勝5分け1敗。得18失10(+8)。

勝ち点23で5位(12節消化)

直近5試合は2勝3分。

こちらもメンバーは変わらず。
ベンチにいる助っ人3人がどう関わってくるか。


神戸の守備
~プレスの使い分けと狙い~



神戸はマリノスが

後ろを3人で回すか、2人で回すか

でプレスを使い分けてるように見えた。

サイドに追い込むのは変わらないが、
自分たちのCFと枚数が同数か否か
プレスに行くタイミングを変えてた。


なるべく全体がスライドする距離・回数を
減らすために使い分けてたのかなあ。
とか思ったけど真偽のほどはわからない。


そしてもう一つの特徴として、
パスコースになりうる人を先んじて抑えておく
的なものがある。

(前半30;00~のシーン)


なぜ先んじて抑えるのかというと、
ボールを受けた相手選手の選択肢を限定し、
サイドに誘い込むため
だと思われる。

そうして誘い込んだところを
相手を上回る人数で制圧し奪う

こんな狙いが神戸の守備にはあった。



マリノスが狙っていたスペース


この試合マリノスが攻撃時に狙っていたスペースは

神戸のDFラインとMFラインとの間。(所謂ライン間)

この試合、神戸の特徴の一つにライン間が
広がりやすいところがある。

DFはマリノスに対して背後への警戒度が高く
すぐ背後へのスペースを消そうとするが、
MFとFW陣は前からプレスしに行こうとするので
間が出来やすかった。
(特にSBとSHの間)


ここを起点としてゴールを奪おうとしていた。


エウベルが前に張ることでSBをピン留めして
プレスに行ったSHとの間が広がったところを
マルコスやAJが使う。

相手SBはエウベルや前田をなるべく自由に
したくないからかリアクションが多く、
マリノスのWG次第になりがちだった

だからなのか
この試合マリノスのウイングはスペースを作るために
裏に抜けることより、留まることで
相手SBを”動かさないように”していた。


そして、AJはこういうスペースが好きなので
ものすごく活き活きとしながらプレー出来ていた。

今シーズンのAJは頭に描いたプレーが
そのまま実現できているから
笑顔ですごく楽しそうにサッカーをしてるように思う。
#やっぱり、天野純が良いんじゃねぇか


喜田や扇原が相手ボランチを引き付けることで
スペースを創り出して使う。


サイドに追い込んで人数をかけたところで
ボールを奪おうとする神戸のやり方を
逆手にとってスペースを創り出していた。

誰が内に入って誰が外に張るかという部分の
チーム・個人理解が進みつつあるから
ポジションチェンジが
スムーズに行えているように思う。


先制点も喜田が山口蛍を引き付け、
動かしてできたスペースをAJが使い
スペシャルなサイドチェンジから先制点が取れた。



相手がスライドしきる前に、
人数をかけようとしたところを狙って
空いてるサイドへ展開する。

相手の守り方を利用して
狙い通りの形で先制点が取れた。


今年のマリノスは

自分たちのサッカーをより効果的にプレーする為に
対戦する相手によって柔軟に考え、
大枠はそのままにディテールを変化させる。

そんなことをしてるシーズンだなと思います。





まとめ


今年のマリノスは試合ごとに狙って行ったプレーが
ちゃんと得点に活かされている
ように思えます。

シーズンも約1/3を消化し、攻守両面が噛み合い
順調に歩みを進めているマリノス。

正直、去年のマリノスから
こんなにも大人に変貌するとは思ってもみなかった。

底が知れない感じが今はあるので、
このまま順調にいけばいいなあ!!!

とはいえ次は鹿島なので、
油断せず戦っていきたいところ。


ここまでお読みいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!