見出し画像

Spineと仲良くなりたい(眠気)

テトラさんです。2DARPG作ってます。

セルアニメで動かしていたキャラをSpineのスケルトンデータに移行すべく、2日連続もくもく会という狂戦士めいた行為をしてきたがあえなく撃沈したため、ログを残そうと思う。

当初の目標

①これまで作ってきたアニメーションをSpineで再現
②Spineからエクスポートし、Unityで使得るようになんかする
③スケルトンデータをAnimatorControlerで制御
④超絶効率化達成!

このつもりだったのだが、色んなところ苦戦しまくっていまは①~③を右往左往している。
結果はこうだ。

①はほとんど問題なし。いくらでもアニメーションは作れるようになった。

②もOK。エクスポートを.atlas.txtにするのを忘れなければいい。あと、インポート時に色がおかしくなる現象に遭遇したが、上級者向けsRGBをオンにしてapplyしたら大丈夫だった。

③skeleton Mecanimでググればわかる。一応SkeletonAnimationも理解したが、キャラクターで使うことはなさそう。

なんだ、楽勝じゃないか
と思っていたが、すごい問題に気づく。

まず、うちのこは「ベース」「サイド」の身体の向きが違うふたつのスケルトン(ボーンが入ってるデータ)で作っていて、作ったあとスクリプト書こうとしてして気づいたのだが、これどう切り替えるんだ?と。
Unity側で単一のコントローラーで制御できないのは後々たいへんなことになる気がしたので急遽スケルトンを統合することに。

それっぽい記事見掛けて「これだ!」と、ネカフェ泊後で働かない頭をフル回転させてできたのが

これや!

アバーッ!かれこれ土日で20時間頑張りましたが今週はわたしの負けです!明日から本気出します。
ゲームダンジョンが月末ですが大丈夫でしょうか?とりあえず今週も投稿したので16週連続投稿です。フォローしてください(頭が回らない)

要所要所でバックアップ取ってあるけどのうきてきにアッ電車乗り過ごしました。
みなさん良き創作ライフを〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?